INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 七日 [SAT] 七日 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 115 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (87 / 68379)  日本仏教 (54 / 34955)  後七日御修法 (42 / 42)  真言宗 (33 / 2846)  逆修説法 (22 / 301)  法然 (20 / 5273)  浄土宗 (15 / 3985)  中国 (13 / 18598)  空海 (12 / 2513)  密教 (10 / 2600)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
角野玄樹『逆修説法』第五七日における専修念仏説の立証仏教大学仏教学会紀要 通号 18 2013-03-25 39-60(R)詳細IB00158305A-
角野玄樹『逆修説法』第三七日における『無量寿経』解釈仏教大学仏教学会紀要 通号 19 2014-03-25 35-54(R)詳細IB00158281A-
角野玄樹『逆修説法』第三七日の本願解釈仏教学部論集 通号 97 2013-03-01 37-56(R)詳細IB00167230A
角野玄樹『逆修説法』第二七日における八種義の成立仏教学部論集 通号 98 2014-03-01 21-41(R)詳細IB00167238A-
清水公照第二七日と菩提樹下仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 26-39詳細IB00012729A-
大谷欣裕伝良源撰『金剛寿命陀羅尼経疏』における延命思想の考察佛教學研究 通号 71 2015-03-10 165-196(R)詳細IB00168125A
水野真圓「歓喜天浴油供概説」小序豊山教学大会紀要 通号 23 1995-12-10 247-251詳細IB00058613A-
登坂高典後七日御修法大阿付承仕荘厳記録豊山教学大会紀要 通号 24 1996-10-01 175-180詳細IB00058626A-
水野真圓(続)後七日御修法西院聖天供次第豊山教学大会紀要 通号 30 2002-12-01 63-79詳細IB00058697A-
小路耕徳秘法に接して豊山教学大会紀要 通号 30 2002-12-01 159-172詳細IB00058701A-
冨増健太郎「畜七日薬過限戒」の研究パーリ学仏教文化学 通号 20 2006-12-25 65-74(L)詳細IB00146378A-
坂口太郎持明院統の石清水御幸花園大学国際禅学研究所論叢 通号 5 2010-03-31 283-290(R)詳細IB00163102A-
谷口耕生文殊菩薩騎獅像忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 5 2016-07-23 229(R)詳細IB00237439A
奥野義雄古代・中世における別所寺院をめぐって日本仏教の形成と展開 通号 5 2002-10-01 343-366(R)詳細IB00055278A-
内藤栄後七日御修法における舎利の意味について日本仏教綜合研究 通号 3 2004-05-31 37-53(R)詳細IB00110042A-
井上信夫仏典・叙事詩・プラーナにおける世界の終末日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 1-12詳細IB00011652A-
西弥生中世真言教団の構造と秩序日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 267-288(R)詳細IB00199630A
阿部泰郎宝珠と王権日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 1989-03-31 115-169(R)詳細IB00156797A-
土谷恵小野僧正仁海像の再検討日本古代の政治と文化 通号 16 1987-02-01 531-578詳細IB00048702A-
松村寿巌『十王讃歎鈔』と『十王讃歎修善鈔』日蓮教学とその周辺 通号 16 1993-10-13 259-272(R)詳細IB00051842A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage