INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五法 [SAT] 五法 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 35 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
五法 (35 / 35)  インド (19 / 21003)  インド仏教 (14 / 8049)  中国 (9 / 18545)  入楞伽経 (8 / 131)  成唯識論 (7 / 571)  三性 (6 / 98)  三身 (6 / 85)  仏地経論 (5 / 88)  八識 (5 / 40)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
望月海慧TāranāthaのdBu ma theg mchog第5章「五法と三性と縁起の決択」について身延論叢 通号 16 2011-03-25 1-44(L)詳細ありIB00203432A
奥村浩基現代上座仏教における出家作法の多様化印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 1-6(L)詳細ありIB00079592A
佐久間秀範法相宗所伝の諸論師系譜の再考仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 116 2008-11-30 171-194(L)詳細IB00082103A-
藤堂俊英『観経疏』の「待対之法」浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 111-113(R)詳細IB00080842A-
香川真二初期大乗経典における出家菩薩の戒印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 16-21(R)詳細ありIB00066106A
足立俊弘理法身・智法身と五法印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 276-279詳細ありIB00056501A
佐藤俊哉『住心品疏』に散見される唯識思想的要素現代密教 通号 17 2004-03-31 225-242詳細ありIB00059608A-
竹内正祥仏教経典における「書写」の一考察立正大学大学院年報 通号 20 2003-03-31 101-115(L)詳細IB00024108A-
山極伸之律蔵に規定されない四依印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 76-82(L)詳細ありIB00009868A
長谷川岳史玄奘における『仏地経論』・『成唯識論』訳出の意図印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 55-60詳細ありIB00009443A
佐久間秀範唯識諸理論数合わせの背景にあるもの密教学研究 通号 30 1998-03-30 33-44(L)詳細IB00109770A-
長谷川岳史密教における五智思想の成立に関する研究(II)龍谷大学大学院研究紀要 通号 17 1996-01-20 1-14(L)詳細IB00014270A-
長谷川岳史密教における五智思想の成立に関する研究(1)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 6 1993-03-31 34-58(L)詳細IB00042896A-
佐久間秀範玄奘における<仏身>の扱い方仏教文化 通号 25 1989-12-10 94-108(L)詳細IB00038333A-
袴谷憲昭チベットにおけるインド仏教の継承チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 119-151(R)詳細IB00123770A-
佐久間秀範<三身>と<五法>インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 11 1987-10-30 387-411(R)詳細IB00045374A-
池田練太郎<五事論>の成立と流布インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 11 1987-10-30 343-357(R)詳細IB00045371A-
袴谷憲昭チベットにおけるマイトレーヤの五法の軌跡チベットの仏教と社会 通号 11 1986-11-20 235-268詳細IB00053659A-
佐久間秀範五法と三身の結び付き印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 124-125詳細ありIB00005785A
菅沼晃入楞伽経の如来蔵論東洋大学大学院紀要 通号 13 1977-02-28 67-96詳細IB00027659A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage