INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前峯岸 孝哉 ( みねぎし こうさい, Kosai Minegishi ) 著 (曹洞宗宗学研究所所員)
タイトル心解釈における二三の問題
タイトル読みしんかいしゃくにおけるにさんのもんだい
サブタイトル特に「正法眼蔵」を中心として
タイトル(欧文)On the Fundamental Problem of Studying of the "mind" in Master Dōgen
サブタイトル(欧文)
該当ページ108-115(R)
媒体名 宗学研究
媒体名欧文 JOURNAL OF SŌTŌ STUDIES (SHŪGAKU KENKYŪ)
通号 5
ISSN ----
ISBN ----
編者 榑林皓堂
発行日1963-04-10
発行者曹洞宗宗学研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00068863A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   現代 江戸時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) インド (地域) 近代 (時代) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野)
  分野   仏教学 曹洞宗学 大乗仏教 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 禅宗史 (分野) 鎌倉 (時代) 曹洞宗 (分野) 江戸時代 (時代) 仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 鈴木大拙 (人物) 近代 (時代) インド仏教 (分野) 浄土教 (分野) 法華経 (文献) 浄土真宗 (分野) 密教 (分野)
  人物   道元禅師 卍山 天桂 慧能 日本仏教 (分野) 正法眼蔵 (文献) 仏教学 (分野) 曹洞宗 (分野) 瑩山禅師 (人物) 禅宗 (分野) 如浄禅師 (人物) 江渡狄嶺 (人物) 道元 (人物) 面山 (人物) 独庵玄光 (人物) 門鶴 (人物) 天桂 (人物) 月舟 (人物) 卍山道白 (人物) 卍山 (人物) 慧能 (人物) 正法眼蔵仏性の巻 (文献) 黄檗 (人物) 嗣法 (術語) 万回一線 (人物) 月丹 (人物) 神秀 (人物) 神会 (人物) 荷沢神会 (人物) 弘忍 (人物) 六祖壇経 (文献) 中国禅宗 (分野)
  文献   正法眼蔵 本証妙修 道元 (人物) 永平広録 (文献) 正法眼蔵随聞記 (文献) 弁道話 (文献) 道元禅師 (人物) 修証義 (文献) 法華経 (文献) 宝慶記 (文献) 正法眼蔵 (文献) 禅門標幟 (術語) 即身成仏義私記 (文献) 学道用心集 (文献) 自己 (術語) 躬耕 (術語) 嗣法論争 (術語)
  術語   嗣法論争 一師印証 面授嗣法 五位思想 (術語) 代付 (術語) 見聞宝永記 (文献) 近世洞門 (術語) 本証妙修 (文献) 一師印証 (術語) 宗統復古運動 (術語) 師資面授 (術語) 面授嗣法 (術語) 嗣法 (術語) 伽藍相続 (術語) 革弊論 (術語) 松頓 (人物) 血脈 (術語) 弁註 (文献) 宗統復興 (術語) 師資 (術語) 代付説 (術語) 只管打坐 (術語) 初相見の時期 (術語) 侍者編 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage