INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前大塚 紀弘 ( おおつか のりひろ, Norihiro Otsuka ) 著 ()
タイトル中世「禅律」仏教と「禅律教」十宗観
タイトル読みちゅうせいぜんりつぶっきょうとぜんりつきょうじゅっしゅうかん
サブタイトル
タイトル(欧文)A New Way of Classifying Medieval Japanese Buddhism
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-36
媒体名 史学雑誌
媒体名欧文 SHIGAKU ZASSHI
112
9
ISSN 0018-2478
編者 史学会
発行日2003-09-20
発行者史学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00041892A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   中世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) インド (地域) 鎌倉時代 (時代) 古代 (時代) 近世 (時代) 臨済宗 (分野)
  分野   日本仏教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  人物   黒田俊雄 佐々木馨 松尾剛次 平雅行 細川涼一 凝然 蘭渓道隆 夢窓疎石 栄西 道元 円爾弁円 義堂周信 仁空 中巌円月 円照 虎関師錬 日本仏教 (分野) 宗教学 (分野) 法然 (人物) 佐々木馨 (人物) 無住 (人物) 日蓮 (人物) 平雅行 (人物) R・ニーダム (人物) 黒田俊雄 (人物) 高木豊 (人物) 鎌倉仏教 (分野) 野守鏡 (文献) 北海道仏教史の研究 (文献) 松尾剛次 (人物) 井上治代 (人物) 佐藤弘夫 (人物) 叡尊 (人物) 入門儀礼 (術語) 笠原一男 (人物) 日本鎌倉仏教 (分野) 桜井徳太郎 (人物) 松本史朗 (人物) 親鸞 (人物) 法然と明恵 (文献) 浄土教 (分野) 末木文美士 (人物) 日本浄土教成立史の研究 (文献) 貞慶 (人物) 凝然 (人物) 大石雅章 (人物) 道宣 (人物) 法蔵 (人物) 吉蔵 (人物) 華厳宗 (分野) 律宗 (分野) 湛睿 (人物) 円爾弁円 (人物) 禅宗 (分野) 北条時頼 (人物) 無学祖元 (人物) 円爾 (人物) 南浦紹明 (人物) 夢窓疎石 (人物) 臨済宗 (分野) 虎関師錬 (人物) 蘭渓道隆 (人物) 道元 (人物) 夢窓詩 (文献) 足利尊氏 (人物) 興禅護国論 (文献) 明全 (人物) 曹洞宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 如浄 (人物) 栄西 (人物) 曹洞宗学 (分野) 安然 (人物) 遺偈 (術語) 大覚禅師坐禅論 (文献) 中巌円月 (人物) 遍界一覧亭記 (文献) 清拙正澄 (人物) 天台 (分野) 最澄 (人物) 廬山寺流 (術語) 天台宗 (分野) 後山外派 (分野) 慈恵大師 (人物) 義堂周信 (人物) 仁空 (人物) 円照 (人物) 子建浄業 (人物) 入明僧 (術語) 詩経 (術語) 古先印元 (人物) 智昇 (人物) 凝念 (人物) 円珍 (人物) 真空 (人物) 頼瑜 (人物) 通別二受鈔 (文献) 弁顕密二教論 (文献) 杲宝 (人物) 元亨釈書 (文献)
  文献   興禅護国論 八宗綱要 十宗要道記 庭訓往来 太平記 野守鏡 空華日用工夫略集 坐禅論 夢中問答 宝慶記 栄西 (人物) 正法眼蔵 (文献) 出家大綱 (文献) 興禅護国 (術語) 元亨釈書 (文献) 道元 (人物) 八宗綱要 (文献) 喫茶養生記 (文献) 三国仏法伝通縁起 (文献) 凝然 (人物) 興禅護国論 (文献) 十宗要道記 (文献) 摧邪輪 (文献) 内典塵露章 (文献) 入解脱門義 (文献) 大乗起信論 (文献) 大日経見聞 (文献) 十牛決 (文献) 円爾 (人物) 十宗 (術語) 歩船鈔 (文献) 綜合主義 (術語) 太平記 (文献) 夢中問答 (文献) 習道書 (文献) 平家物語 (文献) 沙石集 (文献) 保元物語 (文献) 今昔物語集 (文献) 庭訓往来 (文献) 野守鏡 (文献) 謡曲 (術語) 今昔物語 (文献) 京極為兼 (人物) 為兼卿和歌抄 (文献) 詮慧 (人物) 兼修禅 (術語) 三五記 (文献) 和歌 (術語) 空華日用工夫略集 (文献) 空華集 (文献) 禅林象器箋 (文献) 貞和集 (文献) 義堂 (術語) 扶桑五山記 (文献) 坐禅論 (文献) 中国禅林 (術語) 蘭渓道隆 (人物) 損翁和尚行状 (文献) 指月夜話 (文献) 生死弁 (文献) 禅籍 (術語) 夢窓疎石 (人物) 瑩山和尚法語 (文献) 宝慶記 (文献) 仮名法語 (文献) 夢窓国師仮名法語 (文献) 永平広録 (文献) 正法眼蔵随聞記 (文献) 如浄 (人物) 弁道話 (文献) 如浄語録 (文献) 建撕記 (文献)
  術語   顕密体制論 官僧・遁世僧体制モデル 禅密体制論 「禅律」仏教 「禅教律」中世仏教論 十宗観 禅院 律院 教院 禅律僧 椅坐像 本覚思想 (術語) 顕密仏教 (術語) 悪人正機説 (術語) 宝慶記 (文献) 人民の歴史学 (文献) 異端派 (術語) 遁世僧僧団 (術語) 官僧・遁世僧体制モデル (術語) 顕密体制論 (術語) 禅密体制論 (術語) 「禅律」仏教 (術語) 「禅教律」中世仏教論 (術語) 十宗観 (術語) 禅院 (術語) 律院 (術語) 禅修行 (術語) 尼僧 (術語) 願文 (術語) 念仏 (術語) 自給自足生活 (術語) 坐禅 (術語) 教院 (術語) 妙立 (人物) 安楽院 (術語) 百丈 (人物) 梵網一心戒蔵 (術語) 一向大乗寺 (術語) 禅律僧 (術語) 椅坐像 (術語) 妖怪 (術語) 暮露 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage