INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前植木 朝子 ( うえき ともこ, Tomoko Ueki ) 著 (同志社大学教授)
タイトル歌謡の身体的展開
タイトル読みかようのしんたいてきてんかい
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ420-438(R)
媒体名 中世の芸能と文芸 / 中世文学と隣接諸学
媒体名欧文 ----
通号 7
ISBN 978-4-902084-97-9
編者 小林健二
発行日2012-05-20
発行者竹林舎
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00258161A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   説話文学 芸能 インド仏教 (分野) 平安時代 (時代) 景戒 (人物) インド文学 (分野) 鎌倉時代 (時代) インド (地域) 中世 (時代) 仏教文学 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 苅萱道心行状記 (文献) 看聞御記 (文献) 古典文芸 (分野) 世阿弥 (人物) 声明 (術語) 能狂言 (分野)
  文献   古事記 鶴岡放生会職人歌合 梁塵秘抄 普通唱導集 梁塵秘抄口伝集 日本書紀 (文献) 万葉集 (文献) 日本仏教 (分野) 暁烏敏 (人物) 日本霊異記 (文献) 聖徳太子 (人物) 本居宣長 (人物) 続日本紀 (文献) 法華経 (文献) 後白河法皇 (人物) 歌謡 (術語) 奝然 (人物) 後白河院 (人物) 愚管抄 (文献) 源氏物語 (文献) 御堂関白記 (文献) 玉沢不渇鈔之抄 (文献) 言泉集 (文献) 山伏の歴史 (文献) 観音経 (文献) 願文 (術語) 澄憲作文集 (文献) 中世日本人の宗教と生活 (文献) 良季 (人物) 五輪九字明秘密釈 (文献) 御室相承記 (文献) 法然上人行状絵図 (文献) 梁塵秘抄 (文献) 喫茶養生記 (文献) 遁世 (術語)
  術語   葬送 白拍子 デ・ホロート (人物) 死の比較宗教学 (文献) 先祖祭祀 (術語) 庶民仏教 (術語) 神人受戒 (術語) 世俗 (術語) 死者の供養のための施本 (術語) 顕密体制論 (術語) 澄憲作文集 (文献) 曲舞 (術語) 遊女 (術語) 図絵マンダラ (術語) 対舞 (術語) 狂言 (術語) 坐禅 (術語) 童子 (術語) 自我 (術語) 正法眼蔵 (文献) 茶湯 (術語) 時間芸術 (術語) 却来華 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage