INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前玉村 竹二 ( たまむら たけじ, Takeji Tamamura ) 著 ()
タイトル五山叢林の十方住持制度について
タイトル読みござんそうりんのじっぽうじゅうじせいどについて
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-28
媒体名 日本仏教史学
2
1
編者 日本仏教史学会
発行日1942-12-30
発行者井上治作
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00024420A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉仏教 室町時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 室町時代 (時代) 日蓮 (分野) 浄土宗 (分野) 下野 (地域) 鎌倉時代 (時代) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 戦国時代 (時代)
  分野   日本仏教 禅宗 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 道元 (人物) 中国 (地域) 仏教 (分野)
  文献   円覚寺文書 妙興寺文書 大徳寺文書 扶桑五山記 西岸寺文書 吾妻鏡 (文献) 禅宗 (分野) 円覚寺 (術語) 妙興寺文書 (文献) 大徳寺文書 (文献) 円覚寺文書 (文献) 大徳寺 (術語) 鎌倉遺文 (文献) 賢助 (人物) 細川勝之 (人物) 菅浦文書 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 笠松宏至 (人物) 五山十刹の起源沿革 (文献) 銭謙益 (人物) 天童続志 (文献) 独室実尊 (人物) 巴蜀禅灯録 (文献) 葛藤語箋 (文献) 五山 (術語) 扶桑五山記 (文献)
  術語   五山 十刹 諸山 十方住持制度 住持任命法 官寺制度 一流相承 相国寺 臨川寺 東福寺 妙興寺 西岸寺 法雲寺 宝幢寺 大徳寺 十刹 (術語) 大徳寺 (術語) 山隣派 (術語) 禅林 (術語) 宋学 (術語) 法灯派 (術語) 妙心寺 (術語) 一向一揆 (術語) 五山 (術語) 坐公文 (術語) 寺院制度 (術語) 春屋一派 (術語) 諸山 (術語) 商山一皓 (術語) 十方住持制度 (術語) 住持任命法 (術語) 官寺制度 (術語) 一流相承 (術語) 相国寺 (術語) 硫黄 (術語) 鹿苑僧録 (術語) 禅宗 (分野) 空間構造 (術語) 太元法 (術語) 東福寺 (術語) 臨川寺 (術語) 蟠龍図 (術語) 天文御日記 (文献) 年貢 (術語) 興福寺 (術語) 兼修禅 (術語) 実相房円照 (人物) 少林寺 (術語) 大報恩寺 (術語) 一心 (術語) 喜捨 (術語) 西岸寺 (術語) 法雲寺 (術語) 妙興寺 (術語) 宝幢寺 (術語) 檀家制度 (術語) 朱印地 (術語) 大徳寺文書 (文献) 瑞泉寺 (術語) 聖法師 (術語) 宗峰妙超 (人物)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage