INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前伊藤 良久 ( いとう よしひさ, Yoshihisa Ito ) 著 (Research Fellow)
タイトル總持寺九世実峰良秀禅師の行状(二)
タイトル読みそうじじきゅうせいじっぽうりょうしゅうぜんじのぎょうじょう2
サブタイトル出自・出家・参学について
タイトル(欧文)The Conduct of the Ninth Chief Priest of Sōji-ji (總持寺), Jippō Ryōshū (実峰良秀) Zenji (II)
サブタイトル(欧文)
該当ページ57-83(R)
媒体名 宗学研究紀要
媒体名欧文 BULLETIN OF SOTO ZEN STUDIES (SHUGAKU KENKYU KIYO)
通号 17
ISSN 1345-7527
編者 曹洞宗総合研究センター所長 奈良康明
発行日2004-03-20
発行者曹洞宗総合研究センター宗学研究部門
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00222094A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 總持寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   南北朝時代 室町時代 中国 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 室町時代 (時代) 仏教 (分野) 隋代 (時代) 浄土真宗 (分野) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 戦国時代 (時代) 浄土宗 (分野)
  分野   曹洞宗 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 禅宗 (分野) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 現代 (時代)
  人物   実峰良秀禅師 峨山 信連 通幻 瑩山 (人物) 五位説 (術語) 禅林雅頌集 (文献) 大陽警玄 (人物) 只管打坐 (術語) 慧開 (人物) 禅宗 (分野) 日本 (地域)
  文献   実峰和尚行状 六代祖譜 本朝高僧伝 日域洞上諸祖伝 元亨釈書 (文献) 延宝伝灯録 (文献) 律苑僧宝伝 (文献) 聖光上人伝 (文献) 日域洞上諸祖伝 (文献) 聖聡 (人物) 日本仏教 (分野) 吾妻鏡 (文献) 日本洞上聯灯録 (文献) 本朝高僧伝 (文献) 建撕記 (文献) 続日域洞上諸祖伝 (文献) 村上源兵衛 (人物) 大雄山誌 (文献) 恕仲天誾 (人物) 続扶桑禅林僧宝伝 (文献)
  術語   出自 出家 参学 長氏・吉見氏 願往生心 (術語) 出家 (術語) 叡山修学 (術語) 階層 (術語) 建築事業 (術語) 親子関係 (術語) 水墨画 (術語) 誕生地 (術語) 在家 (術語) 遁世 (術語) 正法眼蔵 (文献) 受戒 (術語) 戒律 (術語) (術語) サンガ (術語) turavu (術語) 官本 (術語) 嗣書の相承 (術語) 嗣法 (術語) 出世 (術語) 正法眼蔵諫蠧録 (文献) 法嗣 (術語) 本朝高僧伝 (文献) 面授 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage