INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前服部 宇之吉 ( はっとり うのきち, Unokichi Hattori ) 著 ()
タイトル儒教体系概論(講演大要)
タイトル読みじゅきょうたいけいがいろんこうえんたいよう
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ182-194
媒体名 大崎学報
媒体名欧文 Journal of Nichiren Buddhist Studies
通号 72
ISSN 02891174
編者 西川景文
発行日1927-11-01
発行者立正大学同窓会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00022654A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  分野   儒教 仏教 (分野) 道教 (分野) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 神道 (分野) 中国 (地域) 曹洞宗 (分野) 禅宗 (分野)
  人物   孔子 墨子 孟子 筍子 老子 荘子 キーツ 老子 (人物) 孟子 (人物) 儒教 (分野) 中国仏教 (分野) 荘子 (人物) 李成桂 (人物) 中国思想 (分野) 仏陀 (人物) 論理学 (分野) 虞徳元 (人物) 孔子 (人物) 荀子 (人物) 東洋思想 (分野) 仏氏雑論 (文献) 岡田武彦 (人物) 社会倫理 (術語) 仏性論 (分野) 荘子 (文献) 道教 (分野) 僧肇 (人物) 竜樹 (人物) 老子 (文献) 道元 (人物) 親鸞 (人物) 成玄英 (人物) 般若経 (文献) 無相の自己 (術語) 論語 (文献)
  文献   論語 礼記 中庸 老子 (文献) 孟子 (文献) 荘子 (文献) 中庸 (文献) 神学 (術語) 顕正論 (文献) 正法眼蔵 (文献) 孝経 (文献) 大智度論 (文献) 史記 (文献) 論語 (文献) 荀子 (文献) 阿弥陀経 (文献) 門弟式教育 (術語) 書経 (文献) 張載 (人物) (文献) コトバ (術語) 中論 (文献) 福翁百話 (文献) 朱子語類 (文献)
  術語   中庸 (文献) (術語) (術語) 仏道 (術語) 地獄 (術語) (術語) 列子 (文献) 心清浄道 (術語) 涅槃 (術語) 得道者 (術語) 天子 (術語) 君主 (術語) 霊魂 (術語) 戒殺放生 (術語) 儒教倫理 (術語) 父母 (術語) 以太 (術語) 聞持 (術語) 弁才 (術語) 論語 (文献) 京師節女 (術語) 無為法 (術語) (術語) (術語) 能化 (術語) (術語) 戒律 (術語) 中国浄土教 (術語) 憲法十七条 (文献) 三毒排除 (術語) (術語) 国家秩序 (術語) 刑法 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage