INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前尾崎 正善 ( おざき しょうぜん, Shozen Ozaki ) 著 (鶴見大学講師)
タイトル岸沢文庫本『吉祥山永平寺年中定規』について
タイトル読みきしざわぶんこぼんきちじょうざんえいへいじねんじゅうじょうきについて
サブタイトル
タイトル(欧文)A Study of the Kichijōzan-Eiheiji-nenjyū-jōki Owned by Kishizawa Bunko
サブタイトル(欧文)
該当ページ185-190
媒体名 宗学研究
媒体名欧文 JOURNAL OF SŌTŌ STUDIES (SHŪGAKU KENKYŪ)
通号 42
部編 第45回宗学大会紀要
特集・テーマ 曹洞宗総合研究センター発足記念
ISSN 02881683
編者 桜井秀雄
発行日2000-03-31
発行者曹洞宗総合研究センター
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00020528A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   江戸時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野)
  分野   日本禅宗史 曹洞宗教団史 曹洞宗教団史 (分野) 江戸時代 (時代) 曹洞宗学 (分野) 室町 (時代) 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 書誌学 (分野) 鎌倉 (時代) 日本禅宗史 (分野) 瑩山紹瑾 (人物) 恭翁運良 (人物) 内山愚童 (人物) 近代 (時代) 卍山道白 (人物)
  人物   卍山道白 面山瑞方 玄透即中 承天則地 大虚喝玄 義晃雄禅 大晃越宗 木下道正 面山瑞方 (人物) 道元 (人物) 天桂伝尊 (人物) 曹洞宗 (分野) 瑩山紹瑾 (人物) 月舟宗胡 (人物) 日本仏教 (分野) 梅峯竺信 (人物) 卍山道白 (人物) 正法眼蔵 (文献) 斧山玄鈯 (人物) 無著道忠 (人物) 徳翁良高 (人物) 瑞岡珍牛 (人物) 灯外禅灯 (人物) 承天則地 (人物) 中国禅宗 (分野) 面山和尚 (人物) 玄透即中 (人物) 大虚喝玄 (人物) 義晃雄禅 (人物) 朴道秀拙 (人物) 林信充 (人物) 僧堂清規考訂別録 (文献) 大晃越宗 (人物) 木下道正 (人物) 椙樹林清規 (文献) 道正庵文書 (文献) 卜順 (人物)
  文献   椙樹林清規 洞上僧堂清規行法鈔 僧堂清規校定別録 永平小清規 副司寮日鑑 道生庵系図 瑩山清規 (文献) 黄檗清規 (文献) 月舟宗胡 (人物) 洞上僧堂清規行法鈔 (文献) 正法眼蔵 (文献) 木庵性瑫 (人物) 永平清規 (文献) (術語) 椙樹林清規 (文献) 洞上僧堂清規考訂別録 (文献) 臨終作法 (術語) 僧堂清規校定別録 (文献) 太平山諸寮日看 (文献) 回向并式法 (文献) 三仏忌 (術語) 小叢林略清規 (文献) 永平小清規 (文献) 開版見積書 (術語) 臨終行儀 (文献) 副司寮日鑑 (文献) 道元 (人物) 永平大清規 (文献) 道生庵系図 (文献) 塔頭寺院 (術語)
  術語   塔頭寺院 嶺梅院 道生庵 本山 塔司 寂円忌 義介忌 釿初め 鎮守 閻魔堂 白山明神 伊勢明神 茶堂 愛宕山諷経 禅堂煤払 本山煤払 行茶 梅湯 指串 昆布 汁粉餅 赤飯 小豆飯 菱餅 善哉餅 福井藩 七草粥 名主 組頭 山奉行 福井御廟所 道生庵系図 (文献) 嶺梅院 (術語) 塔頭寺院 (術語) 道生庵 (術語) 本山 (術語) シャンカラ (人物) 学堂 (術語) 日本仏教 (分野) 宗派 (術語) 塔司 (術語) 祖師 (術語) 末寺 (術語) 寂円忌 (術語) 義介忌 (術語) 釿初め (術語) 鎮守 (術語) 民間信仰 (術語) 密厳院 (術語) 仁和寺 (術語) 地主神 (術語) 与喜天神 (術語) 閻魔堂 (術語) 伽藍神 (術語) 白山明神 (術語) 伊勢明神 (術語) カルト宗教 (術語) 大権修利菩薩 (術語) 白山権現 (術語) 茶堂 (術語) 愛宕山諷経 (術語) 信仰伝承 (術語) 禅堂煤払 (術語) 本山煤払 (術語) 行茶 (術語) 梅湯 (術語) 団茶 (術語) 点茶 (術語) 指串 (術語) 昆布 (術語) 汁粉餅 (術語) 赤飯 (術語) 小豆飯 (術語) 菱餅 (術語) (術語) 善哉餅 (術語) 福井藩 (術語) 七草粥 (術語) 名主 (術語) 念仏禁止 (術語) 領家 (術語) 浄土宗 (術語) 組頭 (術語) 山奉行 (術語) 福井御廟所 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage