INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前藤田 光寛 ( ふじた こうかん, Kokan Fujita ) 著 (高野山大学講師)
タイトル敦煌出土瑜伽論チベット語遺文Ⅰ
タイトル読みとんこうしゅつどゆがろんちべっとごいぶん1
サブタイトル
タイトル(欧文)The Literary Remains in Tibetan of the Yogācārabhūmi-śāstra from Tunhuong(Ⅰ)
サブタイトル(欧文)
該当ページ80-63(L)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 126
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1979-03-15
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016069A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  人物   P.Pelliot A.Stein 羽田野伯猷 Candragomin 曇無識 Śāntirakṣita Bodhibhadra 法成 海雲 A.Stein (人物) P.Pelliot (人物) 羽田野伯猷 (人物) 金倉圓照 (人物) インド学 インド学 (分野) インド仏教 (分野) 宇井伯寿 (人物) LaschenKundgaḥrgyalmtshan (人物) H.P.Shastri (人物) カーダム法源明灯 (文献) チベット仏教 (分野) Śāntarakṣita (人物) Nāgārjuna (人物) Sūryagupta (人物) Dharmakīrti (人物) インド大乗仏教、チベット仏教 (分野) 玄奘 (人物) Bhavabhadra (人物) 不空 (人物) Candragomin (人物) Śāntirakṣita (人物) yesessde (人物) 求那跋陀羅 (人物) 法朗 (人物) 法華経 (文献) 曇無識 (人物) Bodhibhadra (人物) 法成 (人物) 中観 (分野) Dīpaṃkaraśrījñāna (人物) Āryadeva (人物) 大日経 (文献) 菩薩律儀二十 (文献) DṅulchuDharmabhadra (人物) 曇曠 (人物) 中国仏教 (分野) Kamalaśīla (人物) 敦煌 (地域) 瑜伽師地論決択分分門記 (文献) 西域出土 (術語) 稲芋経 (文献) 宗叡 (人物) 義浄 (人物) 金剛智三蔵行記 (文献) チンギスハン (人物) 太祖 (人物) 瑜伽師地論 (文献)
  文献   瑜伽師地論 デンカルマ 菩薩善戒経 分門記 手記 菩薩地持経 菩薩地 最勝子釈 解深密経 (文献) 瑜伽行派 (分野) 摂大乗論 (文献) 顕揚聖教論 (文献) 大乗荘厳経論 (文献) インド仏教 (分野) 成唯識論 (文献) 声聞地 (文献) 瑜伽師地論 (文献) チンプマ (文献) 入菩提行経 (文献) ランダルマ王の破仏 (術語) 菩薩善戒経 (文献) アティーシャ (人物) パンタンマ (文献) 目録 (文献) 菩薩地持経 (文献) 優婆塞戒経 (文献) 梵網経 (文献) 菩薩戒 (術語) 華厳経 (文献) 地持経 (文献) 手記 (文献) 分門記 (文献) 菩薩地 (文献) 高僧伝 (文献) 勝鬘経 (文献) 菩薩瓔珞本業経 (文献) 大乗起信論 (文献) 中辺分別論 (文献) 瑜伽論 (文献) 菩薩地 (術語)
  術語   菩薩地 利他 菩薩 瑜伽行地 本地分 布施 波羅蜜 不共仏法 声聞地 発心 (術語) 六波羅蜜 (術語) 瑜伽行派 (分野) 菩薩戒 (術語) bhūmi (術語) 唯識 (術語) 瑜伽師地論 (文献) 十地経 (文献) 自利 (術語) 慈悲 (術語) 他利 (術語) 欲生心 (術語) 布教 (術語) 金剛 (術語) 五念門 (術語) 社会事業 (術語) 法華経 (文献) 菩薩行 (術語) 大乗 (術語) 大智度論 (文献) 衆生 (術語) 一乗 (術語) (術語) 三乗 (術語) 菩薩 (術語) 本地分 (術語) アーラヤ識 (術語) 摂決択分 (術語) 瑜伽行地 (術語) 布施 (術語) 愛語 (術語) 施概念 (術語) 廻向 (術語) 四摂法 (術語) 靖国 (術語) 臓器移植 (術語) 功徳 (術語) 誓願 (術語) 授記 (術語) 五智 (術語) jātaka (術語) 観音 (術語) 山間の出家 (術語) 第九地 (術語) 建立 (術語) 波羅蜜 (術語) 声聞地 (術語) 荘厳経論 (文献) 堪能 不共仏法 (術語) SpiritualPractice (術語) Pāṇḍulohitakavastu (文献) 上人法 (術語) 瑜伽行派 (術語) 転依思想 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage