INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前伊藤 宏見 ( いとう ひろみ, Hiromi Ito ) 著 (東京農業大学助教授)
タイトル願行上人憲静の研究(補闕)
タイトル読みがんぎょうしょうにんけんじょうのけんきゅうほけつ
サブタイトル
タイトル(欧文)Study on KenjÔ, Priest GangyÔ(supplement)
サブタイトル(欧文)
該当ページ17-28(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 126
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1979-03-15
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016066A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   真言宗 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 密教 (分野) 平安時代 (時代) 日本 (地域) 弘法大師 (人物) 鎌倉時代 (時代) 天台宗 (分野)
  人物   願行〈憲静〉 憲淳 北条貞時 定範 聖宝 明恵 成賢 実運 勝賢 心覚 憲深 隆勝 実勝 頼仲 親玄 聖雲 頼賢 定済 頼瑜 賢助 深賢 宗遍 道範 実賢 静遍 覚雅 聖林 聖戒 西行 一遍 真言宗 (分野) 心慧智海 (人物) 鎌倉時代 (時代) 良弁 (人物) 憲淳 (人物) 憲静 (人物) 玄海 (人物) 実勝 (人物) 隆親 (人物) 禅助 (人物) 興教大師 (人物) 覚阿 (人物) 宥祥 (人物) 覚守 (人物) 円覚寺文書北条貞時十三年忌供養記 (文献) 曹洞宗宏智派 (分野) 東明恵日 (人物) 夢窓国師 (人物) 仏応禅師骨壷銘択影 (文献) 安達泰盛 (人物) 北条実時 (人物) 聖快 (人物) 千聖 (人物) 行賢 (人物) 藤原定兼 (人物) 任賢 (人物) 行厳 (人物) 北条貞時 (人物) 聖宝 (人物) 密教 (分野) 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 観賢 (人物) 会理 (人物) 修験道 (分野) 続群書類従 (文献) 法然 (人物) 華厳宗 (分野) 日本 (地域) 親鸞 (人物) 明慧 (人物) 高弁 (人物) 摧邪輪 (文献) 実運 (人物) 憲深 (人物) 兼意 (人物) 伝法潅頂相承略記 (文献) 守覚 (人物) 別尊雑記 (文献) 心覚 (人物) 成賢 (人物) 頼瑜 (人物) 英岳 (人物) 後三部 (文献) 元海 (人物) 勝覚 (人物) 道順 (人物) 守覚法親王 (人物) 覚禅 (人物) 覚法 (人物) 仁済 (人物) 円善 (人物) 金胎房 (人物) 真言諸行法支度次第 (文献) 勝賢 (人物) 馬鳴 (人物) 沢摩法眼 (人物) 孔雀経 (文献) 馬鳴菩薩大神力無比験法念誦軌儀 (文献) 覚鑁 (人物) 真俗雑記 (文献) 聖融 (人物) 醍醐寺雑要 (文献) 道範 (人物) 真空 (人物) 親快 (人物) 覚雄 (人物) 親玄 (人物) 隆勝 (人物) 頼仲 (人物) 台皮籠事 (文献) 聖雲 (人物) 房玄 (人物) 足利直義 (人物) 頼賢 (人物) 慈猛 (人物) 意教 (人物) 懐奘 (人物) 延宝伝灯録 (文献) 蘭谿道隆 (人物) 守海 (人物) 密教学 (分野) 杲宝 (人物) 聖憲 (人物) 兼好 (人物) 大徳寺文書 (文献) 深賢 (人物) 鎮源 (人物) 本朝法華験記鎮源 (文献) 賢賀 (人物) 国語学 (分野) 大矢透 (人物) 真円 (人物) 勝法房 (人物) 静遍 (人物) 覚海 (人物) 法性 (人物) 護身法私鈔 (文献) 蓮如 (人物) 実如 (人物) Dohan-shosoku (文献) 行宴 (人物) 浄土教 (分野) 証空 (人物) 秘宗文義要 (文献) 続選択文義要鈔 (文献) 覚光 (人物) 雑事記 (文献) 寂静 (人物) 宥覚 (人物) 聖林 (人物) 覚雅 (人物) 聖戒 (人物) 一遍聖絵 (文献) 一遍 (人物) 六条縁起 (文献) 一遍上人 (人物) 超一 (人物) 真教 (人物) 一向俊聖 (人物) 山家集 (文献) 日本文学 (分野) 明恵 (人物) 慈円 (人物) 仏教文学 (分野) 文学 (分野) 日本中世文学 (分野) 時宗 (分野) 日蓮 (人物) 空也 (人物)
  文献   続門葉和歌集 尊卑分脈 群書解題 伝灯広録 新俊撰和歌集 続千載和歌集 続拾遺和歌集 門葉和歌集 大般若波羅蜜多経 菩提心論初心鈔 (文献) 月輪 (術語) 本朝高僧伝 (文献) 事密抄 (文献) 古今和歌集 (文献) 菩提心論 (文献) 一遍 (人物) 尊卑分脈 (文献) 最須敬重絵詞 (文献) 恵信尼書簡 (文献) 建撕記 (文献) 永平広録 (文献) 愚管抄 (文献) 伝光録 (文献) 鎌倉 (術語) 門葉記 (文献) 東寺長者補任 (文献) 僧綱別当 (術語) 伝灯広録 (文献) 血脈類聚記 (文献) 浄月 (人物) 覚禅抄 (文献) 禅定院阿闍梨 (術語) 人名項目索引 (分野) 扶桑略記 (文献) 灌理鈔 (文献) 証道 (人物) 続千載和歌集 (文献) 玉葉和歌集 (文献) 続後拾遺和歌集 (文献) 続拾遺集 (文献) 歌学書 (術語) 新俊撰和歌集 (文献) 続拾遺和歌集 (文献) 法華経直談鈔 (文献) 当麻曼荼羅 (術語) 門葉和歌集 (文献) 大般若波羅蜜多経 (文献) 三昧王経 (文献) 瑩山 (人物) 金光明経 (文献) 求清 (人物) 大般若経 (文献) 小品系般若経 (文献) 華厳思想 (術語) 十住論 (文献)
  術語   念仏結集 小野流 布字観 月輪観 大般若波羅蜜多経 (文献) 小野流 (術語) 広沢流 (術語) 事相 (術語) 台密 (術語) 十九観の不動明王 (術語) 真言諸行法支度次第 (文献) 醍醐寺 (術語) 三宝院 (術語) 南山法流相承血脈 (術語) 三種三摩地 (術語) 三部主布字観 (術語) 両部曼荼羅絣線法 (術語) 太陽 (術語) 月輪観 (術語) 阿字観 (術語) 五相成身観 (術語) 一期大要秘密集 (文献) 法界観 (術語) 五輪観 (術語) 体系 (術語) 心月輪 (術語) 真言 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage