INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前大塚 伸夫 ( おおつか のぶお, Nobuo Otsuka ) 著 (大正大学綜合仏教研究所研究員)
タイトル『蕤泗耶経』の曼荼羅行について
タイトル読み〓〓〓きょうのまんだらぎょうについて
サブタイトル
タイトル(欧文)On the Practice of Maṇḍala in the Guhyatantra
サブタイトル(欧文)
該当ページ89-139(R)
媒体名 密教学研究
媒体名欧文 MIKKYŌGAKU KENKYŪ THE JOURNAL of ESOTERIC BUDDHIST STUDY
通号 28
ISSN ----
ISBN ----
編者 松長有慶
発行日1996-03-30
発行者松長有慶
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00109380A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット インド インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   チベット仏教 インド仏教 チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代) インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野)
  文献   蕤泗耶経 グフヤ・タントラ 大日経 蘇悉地経 金剛手灌頂タントラ 金剛頂経 (文献) 大日経疏 (文献) 密教 (分野) 空海 (人物) 即身成仏義 (文献) 法華経 (文献) 華厳経 (文献) インド密教 (分野) 大日経 (文献) 安然 (人物) 一行 (人物) 顕戒論縁起 (文献) 建立曼荼羅護摩儀軌 (文献) 金剛手 (術語) 金剛手灌頂 (術語) 現図胎蔵曼荼羅 (文献) 大方広菩薩蔵文殊師利根本儀軌経 (文献) 智山伝法院 (術語) 法界 (術語)
  術語   曼荼羅行 阿闍梨 密教儀礼 真言行 四種灌頂 菩薩道 具縁品 (術語) 十八道 (術語) 華厳経 (文献) 金剛手 (術語) 三昧耶 (術語) 儀軌 (術語) 大日経 (文献) Vajraśekharatantra (術語) 入壇作法 (術語) 仏師 (術語) (術語) 三摩耶 (術語) 曼荼羅 (術語) マンダラ儀軌 (術語) 自受用三昧 (術語) 浄土 (術語) 真言行 (術語) 成就法 (術語) 陀羅尼 (術語) 呪文 (術語) 加持祈祷論 (術語) 住心品 (術語) 密教儀礼 (術語) 菩提心 (術語) 密教的行法 (術語) 理趣 (術語) 三十七尊出生 (術語) 方便 (術語) 声聞道 (術語) 大乗 (術語) 十地経 (文献) 法華経 (文献) 教行信証 (文献) 人間形成 (術語) 三性三無性論 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage