INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前二葉 憲香 ( ふたば けんこう, Kenko Futaba ) 著 ()
タイトル仏教に対する国家統制制度の成立とその性格
タイトル読みぶっきょうにたいするこっかとうせいせいどのせいりつとそのせいかく
サブタイトル十師と十大徳
タイトル(欧文)The establishment and the nature of national political contorol system upon Buddhism
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-29
媒体名 龍谷大学論集
媒体名欧文 The Journal of Ryukoku University
通号 396
編者 佐藤三千雄
発行日1971-06-25
発行者龍谷学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00013704A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   飛鳥時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 奈良時代 (時代) 考古学 (分野) 日本古代 (時代) 仏教美術 (分野) 法隆寺 (地域) 中国 (地域)
  分野   日本仏教史 日本 (地域) 江戸時代 (時代) 鎌倉時代 (時代) 平安時代 (時代) 真宗学 (分野) 真宗史 (分野) 平安 (時代) 日本史 (分野)
  人物   蘇我馬子 僧旻 請安 聖徳太子 (人物) 日本書紀 (文献) 日本仏教史 (分野) 日本仏教 (分野) 元興寺縁起 (文献) 舎利容器 (術語) 井上光貞 (人物) 古事記 (文献) 智蔵 (人物) 吉蔵 (人物) 法雲 (人物) 達法師 (人物) 僧綽 (人物) 衆経要抄 (文献) 慧観 (人物) 元亨釈書 (文献) 僧旻 (人物)
  文献   元亨釈書 旧唐書 高僧伝 続高僧伝 本朝高僧伝 (文献) 沙石集 (文献) 扶桑略記 (文献) 最澄 (人物) 延宝伝灯録 (文献) 興禅護国論 (文献) 日本書紀 (文献) 虎関師錬 (人物) 新唐書 (文献) 資治通鑑 (文献) 宋高僧伝 (文献) 入唐求法巡礼行記 (文献) 後漢書 (文献) 広弘明集 (文献) 三国遺事 (文献) 仏祖統紀 (文献) 出三蔵記集 (文献) 続高僧伝 (文献) 法華経 (文献) 名僧伝 (文献) 慧皎 (人物) 道安 (人物) 景徳伝灯録 (文献) 中国仏教 (分野) 高僧伝 (文献) 道宣 (人物) 安楽集 (文献) 浄土論 (文献) 楞伽師資記 (文献)
  術語   十師制 僧官制度 僧綱制 十大徳 (術語) 僧官制度 (術語) 僧尼統制法 (術語) 仏教「制度化」 (術語) 続高僧伝 (文献) 大安寺伽藍縁起並流記資材帳 (文献) 日本書紀 (文献) 日本仏教史 (分野) 功徳使 (術語) 十師制 (術語) 僧綱制 (術語) 探題 (術語) 南都三会 (術語) 僧綱制度 (術語) 竪義 (術語) 道鏡 (人物) 奈良六宗 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage