INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前中野 玄三 ( なかの げんぞう, Genzo Nakano ) 著 ()
タイトル八世紀後半における木彫発生の背景
タイトル読みはっせいきこうはんにおけるもくちょうはっせいのはいけい
サブタイトル神護寺薬師如来立像の制作事情を中心として
タイトル(欧文)Background of wood-carving origination in the latter half of 8th century
サブタイトル(欧文)
該当ページ17-34(R)
媒体名 佛敎藝術
媒体名欧文 ARS BUDDHICA
通号 54
ISSN ----
ISBN ----
編者 佛敎藝術學會
発行日1964-05-30
発行者毎日新聞社
発行地東京/大阪/北九州/名古屋
本文
INBUDS IDIB00102760A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 神護寺 中国 唐招提寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 京都 (地域) 広隆寺 (地域) 神願寺 (地域) 河内飛鳥 (地域) 敦煌 (地域) 仏教 (分野) 中国仏教 (分野) インド (地域) 唐代 (時代) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 奈良時代 (時代) 東大寺 (地域) 石光寺 (地域) 天平時代 (時代) 天平年間 (時代)
  時代   八世紀後半 中国 (地域) 奈良時代 (時代) 考古学 (分野) 中国仏教 (分野)
  分野   彫刻史 仏教美術 仏教美術 (分野) 仏教彫刻 (分野) 図像学 (分野) 鎌倉時代 (時代) 快慶 (人物) 禅宗 (分野) 日本仏教 (分野) 神道 (分野) 彫刻史 (分野) 日本 (地域) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代)
  人物   和気清麻呂 小黒麻呂 (人物) 神功皇后 (人物) 道昭 (人物) 左大弁紀古佐美 (人物) 日本史の知識と認識 (術語) 八幡愚童訓甲本 (文献)
  術語   木彫技術 神護寺蔵薬師如来立像 外来文化 神仏習合 外来語 (術語) サンスクリット語系外来語 (術語) 宗教論争 (術語) 日本文化 (術語) チベット文化 (術語) 本地垂迹 (術語) 本地垂迹説 (術語) 天地神祇審鎮要記 (文献) 神仏分離 (術語) 神仏隔離 (術語) 伊勢神宮 (術語) シンクレティズム (術語) 神宮寺 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage