INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前谷口 鉄雄 ( たにぐち てつお, Tetsuo Taniguchi ) 著 ()
タイトル天開図画楼記について
タイトル読みてんかいずがろうきについて
サブタイトル
タイトル(欧文)"Tenkaizugarōki" by Sesshu
サブタイトル(欧文)
該当ページ35-54(R)
媒体名 佛敎藝術
媒体名欧文 ARS BUDDHICA
通号 54
ISSN ----
ISBN ----
編者 佛敎藝術學會
発行日1964-05-30
発行者毎日新聞社
発行地東京/大阪/北九州/名古屋
本文
INBUDS IDIB00102761A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 天開図画楼 中国 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   室町時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 浄土真宗 (分野) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 戦国時代 (時代) 浄土宗 (分野)
  分野   仏教絵画 禅宗 老荘思想 図像学 (分野) 鎌倉時代 (時代) 平安時代 (時代) 絵画史 (分野) 室町時代 (時代) 日本中世 (時代) 仏教彫刻 (分野) 美術史 (分野) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 日本 (地域) 道元 (人物) 中国 (地域) 仏教 (分野) 儒教 (分野) 僧肇 (人物) 老子 (人物) 親鸞 (人物) 元暁 (人物)
  人物   雪舟 黄庭堅 呆夫良心 了庵桂悟 日本仏教 (分野) 相阿弥 (人物) 万里集九 (人物) 雪舟画 (術語) 世阿弥 (人物) 曽我蛇足 (人物) 道元 (人物) 北画風 (術語) 蘇軾 (人物) (術語) 米芾 (人物) 禅画 (分野) 石涛 (人物) 禅宗 (分野) 雪峰長老宗一 (人物) 画禅室随筆 (文献) 梅厓 (人物) 室町仏教 (分野) 了菴桂悟 (人物)
  文献   天開図画楼記 本朝画史 (文献) 人間像の形成 (術語)
  術語   天開図画思想

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage