| 藤井 麻央 | 著 | 金光教の組織化における教会制度と教えの関係 | 宗教と社会 | 1-15(L) | 詳細 |
| 大場 あや | 著 | 新生活運動と「冠婚葬祭の簡素化」 | 宗教と社会 | 17-31(L) | 詳細 |
| 磯部 美紀 | 著 | 地方寺院の僧侶による葬儀実践の模索 | 宗教と社会 | 49-63(L) | 詳細 |
| 安達 知郎 | 著 | カミサマ信仰と赤倉信仰との関連についての定量的研究 | 宗教と社会 | 81-88(L) | 詳細 |
| 尾堂 修司 | 著 | ひかりの輪のオウム真理教(Aleph)との別団体化過程 | 宗教と社会 | 89-96(L) | 詳細 |
| 土居 浩 | 著 | 今井昭彦著『近代群馬と戦没者慰霊』 | 宗教と社会 | 103-106(L) | 詳細 |
| 今井 昭彦 | 著 | 今井昭彦著『近代群馬と戦没者慰霊』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 106-107(L) | 詳細 |
| 平山 昇 | 著 | 大谷栄一著『日蓮主義とはなんだったのか――近代日本の思想水脈』 | 宗教と社会 | 108-111(L) | 詳細 |
| 大谷 栄一 | 著 | 大谷栄一著『日蓮主義とはなんだったのか――近代日本の思想水脈』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 112-113(L) | 詳細 |
| 隈元 正樹 | 著 | 栗田英彦/塚田穂高/吉永進一編著『近現代日本の民間精神療法――不可視な(オカルト)エネルギーの諸相』 | 宗教と社会 | 114-117(L) | 詳細 |
| 栗田 英彦 | 著 | 栗田英彦/塚田穂高/吉永進一編著『近現代日本の民間精神療法――不可視な(オカルト)エネルギーの諸相』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 117-119(L) | 詳細 |
| 板井 正斉 | 著 | 黒崎浩行著『神道文化の現代的役割――地域再生・メディア・災害復興』 | 宗教と社会 | 120-123(L) | 詳細 |
| 黒崎 浩行 | 著 | 黒崎浩行著『神道文化の現代的役割――地域再生・メディア・災害復興』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 123-125(L) | 詳細 |
| 由谷 裕哉 | 著 | 國學院大學研究開発推進センター編・阪本是丸責任編集『近代の神道と社会』 | 宗教と社会 | 126-130(L) | 詳細 |
| 宮本 誉士 | 著 | 國學院大學研究開発推進センター編・阪本是丸責任編集『近代の神道と社会』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 130-131(L) | 詳細 |
| 栗田 英彦 | 著 | 西田彰一著『躍動する「国体」――筧克彦の思想と活動』 | 宗教と社会 | 132-135(L) | 詳細 |
| 西田 彰一 | 著 | 西田彰一著『躍動する「国体」――筧克彦の思想と活動』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 136-137(L) | 詳細 |
| 島薗 進 | 著 | 藤田大誠編『国家神道と国体論――宗教とナショナリズムの学際的研究』 | 宗教と社会 | 138-141(L) | 詳細 |
| 藤田 大誠 | 著 | 藤田大誠編『国家神道と国体論――宗教とナショナリズムの学際的研究』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 142-143(L) | 詳細 |
| 櫻井 治男 | 著 | 冬月律著『過疎地神社の研究――人口減少社会と神社神道』 | 宗教と社会 | 144-147(L) | 詳細 |
| 冬月 律 | 著 | 冬月律著『過疎地神社の研究――人口減少社会と神社神道』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 147-149(L) | 詳細 |
| 河西 瑛里子 | 著 | 堀江宗正著『ポップ・スピリチュアリティ――メディア化された宗教性』 | 宗教と社会 | 150-153(L) | 詳細 |
| 堀江 宗正 | 著 | 堀江宗正著『ポップ・スピリチュアリティ――メディア化された宗教性』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 153-155(L) | 詳細 |
| 横井 桃子 | 著 | 真鍋一史著『宗教意識の国際比較――質問紙調査のデータ分析』 | 宗教と社会 | 156-159(L) | 詳細 |
| 真鍋 一史 | 著 | 真鍋一史著『宗教意識の国際比較――質問紙調査のデータ分析』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 160-161(L) | 詳細 |
| 永岡 崇 | 著 | 吉田尚文著『五井昌久の思想と生涯――「世界人類が平和でありますように」の創始者』 | 宗教と社会 | 168-171(L) | 詳細 |
| 吉田 尚文 | 著 | 吉田尚文著『五井昌久の思想と生涯――「世界人類が平和でありますように」の創始者』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 171-173(L) | 詳細 |
| 黒崎 浩行 | 著 | 梅棹忠夫著・中牧弘允編著『梅棹忠夫の「日本人の宗教」』 | 宗教と社会 | 175(L) | 詳細 |
| 井上 まどか | 著 | 櫻井義秀編著『アジアの公共宗教――ポスト社会主義国家の政教関係』 | 宗教と社会 | 176(L) | 詳細 |
| ライオンズ アダム | 著 | 繁田真爾著『「悪」と統治の日本近代』 | 宗教と社会 | 177-180(L) | 詳細 |
| 天田 顕徳 | 著 | 杉本良男・松尾瑞穂編『聖地のポリティクス——ユーラシア地域大国の比較から』 | 宗教と社会 | 181(L) | 詳細 |
| 秋野 淳一 | 著 | 高埜利彦著『日本史リブレット86――江戸時代の神社』 | 宗教と社会 | 182(L) | 詳細 |
| 守屋 友江 | 著 | 嵩満也・吉永進一・碧海寿広編著『日本仏教と西洋世界』 | 宗教と社会 | 183(L) | 詳細 |
| 西村 明 | 著 | 平藤喜久子編『ファシズムと聖なるもの/古代的なるもの』 | 宗教と社会 | 184(L) | 詳細 |
| 福田 雄 | 著 | 三木英編著『被災記憶と心の復興の宗教社会学――日本と世界の事例に見る』 | 宗教と社会 | 185(L) | 詳細 |
| 鈴木 聡子 | 著 | 村上紀夫著『近世京都寺社の文化史』 | 宗教と社会 | 186(L) | 詳細 |
| 中野 毅 | 著 | McLaughlin, Levi著 Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan | 宗教と社会 | 187(L) | 詳細 |