INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 25 巻 1 号 (通号: 49)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 49
特集・テーマ 愛知学院大学における第二十七回学術大会紀要(一)
25
1
編者 宮本正尊
発行日 1976-12-25
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 125 件

前田 恵学 インドネシアにおける最近の仏教印度學佛敎學硏究1-9詳細
藤田 清 聖徳太子の政治原理印度學佛敎學硏究10-14詳細
宮本 正尊 仏教学の基本構造印度學佛敎學硏究15-23詳細
小島 通正 シッタンとデヴァナーガリー印度學佛敎學硏究24-29詳細
出雲路 暢良 現代の課題と仏教印度學佛敎學硏究30-35詳細
渡辺 芳遠 現代仏教学の課題印度學佛敎學硏究36-39詳細
田村 完誓 祖典英訳の基礎的課題印度學佛敎學硏究40-42(R)詳細
藤吉 慈海 FAS禅について印度學佛敎學硏究43-46詳細
関口 真大 天台大師教学の綱要印度學佛敎學硏究47-54詳細
佐藤 哲英 天台大師の教相論について印度學佛敎學硏究55-61詳細
結城 令聞 教行信証と文類聚鈔との前後問題印度學佛敎學硏究62-69詳細
中村 元 シャンカラの『ヨーガ・スートラ註解書解明』(上)印度學佛敎學硏究70-77詳細
鈴木 斌 詩人ミール・ダルドに就て印度學佛敎學硏究78-82詳細
森 祖道 アッタカター文献の種類範疇印度學佛敎學硏究83-88詳細
定方 晟 バルカッチャの船乗り印度學佛敎學硏究89-94詳細
静谷 正雄 羅什訳『阿弥陀経』の成立について印度學佛敎學硏究95-100詳細
佐藤 達玄 道宣の庶民教化の基本的立場印度學佛敎學硏究101-106詳細
田中 良昭 敦煌本『禅源諸詮集都序』の残巻について印度學佛敎學硏究107-112詳細
土橋 秀高 敦煌資料「仏説提謂五戒経并威儀巻下」について印度學佛敎學硏究113-117詳細
佐々木 章格 潅頂伝についての一考察印度學佛敎學硏究118-119詳細
久津谷 俊行 真諦訳の所分別と玄奘訳の所遍計について印度學佛敎學硏究120-121詳細
稲岡 了順 善導大師の法界身釈について印度學佛敎學硏究122-123詳細
中村 薫 華厳浄土義印度學佛敎學硏究124-125詳細
新野 光亮 『宏智禅師広録』の「現成」について印度學佛敎學硏究126-127詳細
林 智康 真宗における他力義について印度學佛敎學硏究128-129詳細
筑後 誠隆 講会と因明研究印度學佛敎學硏究130-131詳細
上田 霊城 宗門為本の戒律思想印度學佛敎學硏究132-133詳細
野本 覚成 二つの三種三観印度學佛敎學硏究134-135詳細
播磨 照浩 真宗各派声明の分類印度學佛敎學硏究136-137詳細
亀山 正広 法然における善人往生と悪人往生について印度學佛敎學硏究138-139詳細
根井 浄 古代の禅師と医療印度學佛敎學硏究140-141詳細
菊村 紀彦 「入出二門偈頌」における不思議と不可思議の研究印度學佛敎學硏究142-143詳細
井上 恵樹 還相回向の課題印度學佛敎學硏究144-145詳細
源 淳子 親鸞の女性観印度學佛敎學硏究146-147詳細
森 茂男 アヴェスター語詞sūra-について印度學佛敎學硏究148-149(R)詳細
山下 勲 SāṃkhyaのSāmānyato dṛṣṭaについて印度學佛敎學硏究150-151詳細
山下 幸一 ヨーガ学派に於けるSaṃskāraについて印度學佛敎學硏究152-153詳細
丘山 新 『十地経』の思想的研究Ⅰ印度學佛敎學硏究154-155詳細
舟橋 尚哉 十種法行について印度學佛敎學硏究156-157詳細
本部 円静 般舟三昧経におけるさとりの周辺印度學佛敎學硏究158-159詳細
秦 治人 『観経』三心の哲学的視点印度學佛敎學硏究160-161詳細
清水 要晃 入楞伽経の識の三相説について印度學佛敎學硏究162-163詳細
佐藤 悦成 中論 観有無品第十五の一考察印度學佛敎學硏究164-165詳細
永田 瑞 仏身二種説の背景印度學佛敎學硏究166-167詳細
小谷 信千代 瑜伽師地論本地分に見られるアーラヤ識縁起説の萌芽印度學佛敎學硏究168-169詳細
佐藤 彰顕 心理学的認識論からのアーラヤ識の一考察印度學佛敎學硏究170-171詳細
本庄 良文 Theragāthā 1209―1279(Mahānipāta)印度學佛敎學硏究172-173詳細
土屋 好重 原始仏教の理想と経営倫理印度學佛敎學硏究174-175詳細
湯田 豊 梵我一如とウパニシャッド印度學佛敎學硏究176-179詳細
久保田 周 タキシラ碑文考印度學佛敎學硏究180-183詳細
山本 啓量 原始仏教における輪廻並びに無始無明と触に関する考察印度學佛敎學硏究184-187詳細
柴田 泰 〈無量寿経〉の諸仏名印度學佛敎學硏究188-191詳細
Habito Ruben L.F. 〈法身〉の二種について印度學佛敎學硏究192-195詳細
加藤 精一 不空訳経典にあらわれた仏身観の特色―その二―印度學佛敎學硏究196-200詳細
竹村 牧男 転依―二分依他印度學佛敎學硏究201-204詳細
利根川 浩行 荊渓湛然の戒律観印度學佛敎學硏究205-207詳細
林 善信 摩訶止観に於ける四種三昧の一考察印度學佛敎學硏究208-210詳細
鶴見 良道 勝鬘宝窟の行道体系について印度學佛敎學硏究211-213詳細
春日 礼智 南斉上定林寺僧柔について印度學佛敎學硏究214-217詳細
金子 寛哉 「高声念仏」について印度學佛敎學硏究218-221詳細
江隈 薫 迦才における別時意説の会通印度學佛敎學硏究222-225詳細
沖本 克己 「善信菩薩二十四戒経」について印度學佛敎學硏究226-229詳細
増田 英男 華厳教学における「無礙」の解釈の問題点(一)印度學佛敎學硏究230-233詳細
池田 魯参 智旭教学と天台教判印度學佛敎學硏究234-238詳細
石附 勝竜 『曹洞二師録聞解』の偏向印度學佛敎學硏究239-243詳細
岩松 浅夫 涅槃経小本の翻訳者印度學佛敎學硏究244-247詳細
永井 政之 曹洞禅者と泰山霊巌寺印度學佛敎學硏究248-250詳細
長谷部 幽蹊 博山の門流(二)印度學佛敎學硏究251-256詳細
石井 修道 大慧宗杲とその弟子たち(八)印度學佛敎學硏究257-261詳細
椎名 宏雄 宋元版禅籍研究(一)印度學佛敎學硏究262-265詳細
吉田 道興 西明寺円測の教学印度學佛敎學硏究266-268詳細
鄭 学権 元暁大師の十念義について印度學佛敎學硏究269-271詳細
望月 一憲 法華義疏の一特徴印度學佛敎學硏究272-275詳細
渡部 孝順 勝鬘経義疏如来蔵章に引用せられた本義説について印度學佛敎學硏究276-279詳細
天納 伝中 平安中期における声明実唱の一考察印度學佛敎學硏究280-284詳細
中尾 正己 日本往生極楽記の撰述について印度學佛敎學硏究285-287詳細
石原 斌夫 『教行信証』における称名(その4)印度學佛敎學硏究288-290詳細
藤谷 大円 親鸞聖人の仏身観(七)印度學佛敎學硏究291-294詳細
菊藤 明道 親鸞聖人の人間観印度學佛敎學硏究295-298詳細
冠 賢一 日蓮宗における檀林法度の制定について印度學佛敎學硏究299-303詳細
庵谷 行亨 日蓮聖人教学における本門と観心印度學佛敎學硏究304-306詳細
黒丸 寛之 禅戒思想論考印度學佛敎學硏究307-311詳細
伊藤 秀憲 一方を証するときは一方はくらしについて印度學佛敎學硏究312-314詳細
遠藤 孝次郎 永平弁道話流通考(続)印度學佛敎學硏究315-319詳細
神戸 信寅 『普勧坐禅儀』の一展開印度學佛敎學硏究320-323詳細
東 隆眞 如浄が道元に授けた『嗣書』をめぐって印度學佛敎學硏究324-329詳細
田中 敬信 正法眼蔵印度學佛敎學硏究330-332詳細
石川 力山 『宝慶由緒記』の史料的価値印度學佛敎學硏究333-336詳細
中山 清田 昌常院伝修験三昧耶戒道場図について印度學佛敎學硏究337-340詳細
八田 幸雄 修験恵印潅頂について印度學佛敎學硏究341-344詳細
河野 憲善 如海の時宗々学印度學佛敎學硏究345-348詳細
末木 文美士 永観『阿弥陀経要記』逸文について印度學佛敎學硏究349-352詳細
松井 孝純 法華宗が種子島に於て被った廃仏毀釈と復興印度學佛敎學硏究353-356詳細
中島 亮一 北条氏康と禅宗印度學佛敎學硏究357-360詳細
大谷 哲夫 独庵玄光師の特異性印度學佛敎學硏究361-363詳細
中村 孝也 元文法難に於ける寺方の動向(二)印度學佛敎學硏究364-367詳細
田中 祥雄 神仏分離と福田行誡印度學佛敎學硏究368-371詳細
辻村 繁一 仏教論理の再確立印度學佛敎學硏究372-374詳細
近藤 祐昭 宿業を生きる“生”(2)印度學佛敎學硏究375-377(R)詳細
見理 文周 文学と仏教との接点について印度學佛敎學硏究378-382詳細
坂内 竜雄 弁才天女考印度學佛敎學硏究383-386詳細
岩佐 貫三 四天の邪鬼と方相鬼印度學佛敎學硏究387-390詳細
田中 敏雄 ラーフルの『放浪学』印度學佛敎學硏究116-119(L)詳細
坂田 貞二 北インドのバジャン(讃歌)における方言とスタイルの使い分け印度學佛敎學硏究111-115(L)詳細
片岡 弘次 詩人N.M.ラーシドと詩集『此岸』印度學佛敎學硏究107-110(L)詳細
松本 照敬 ヴェーダーンタ学派における王子の比喩印度學佛敎學硏究98-102(L)詳細
倉田 治夫 Mīmāṃsā学派のparisaṃkhyā論印度學佛敎學硏究94-97(L)詳細
山上 証道 Nyāyabhūṣaṇaにおけるprāpyakārivādaについて印度學佛敎學硏究89-93(L)詳細
立川 武蔵 UdayanaのLakṣaṇāvalīについて(II)印度學佛敎學硏究82-88(L)詳細
長尾 睦司 Nyāya Sūtra 2.2.66の解釈について印度學佛敎學硏究78-81(L)詳細
磯田 煕文 ṣaḍaṅga―yogaをめぐって印度學佛敎學硏究69-77(L)詳細
木村 俊彦 OM――承認の辞としての印度學佛敎學硏究64-68(L)詳細
小林 明美 nāṭyaとnṛtya印度學佛敎學硏究58-63(L)詳細
佐々木 恵精 Catuḥśataka―ṭīkāにみえる比喩印度學佛敎學硏究52-57(L)詳細
常盤 義伸 Is “Buddhism in her Crises” to be Man’s Basic Problem?印度學佛敎學硏究47-51(L)詳細
長島 孝行 HYPOTHESIS: Shen-hui 神会 was not acquainted with Hui-neng 恵能印度學佛敎學硏究42-46(L)詳細
桂 紹隆 a synopsis of the Prajñāpāramitopadeśa of Ratnākaraśānti印度學佛敎學硏究38-41(L)詳細
袴谷 憲昭 Sthiramati and śīlabhadra印度學佛敎學硏究35-37(L)詳細
Matsumura Hisashi A propos de notes phonétiques dans le Fo pen hing tsi king印度學佛敎學硏究32-34(L)詳細
菱田 邦男 on “sāmānya” introduced in the Tattvasaṃgraha印度學佛敎學硏究26-31(L)詳細
池田 健太郎 The Three Yogas in Rāmānuja’s Gītābhāṣya印度學佛敎學硏究23-25(L)詳細
上村 勝彦 Bhaṭṭa Narasiṃha’s Sarasvatīkaṇṭhābharaṇa-vyākhyā (Pariccheda Ⅱ-3)印度學佛敎學硏究14-22(L)詳細
本多 恵 基’S STATEMENT ON SĀṂKHYA印度學佛敎學硏究9-13(L)詳細
八木 徹共著 Le Bhāṣya liminaire ad Pāṇini 6.4.1印度學佛敎學硏究1-8(L)詳細
大地原 豊共著 Le Bhāṣya liminaire ad Pāṇini 6.4.1印度學佛敎學硏究1-8(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage