INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 61 巻 2 号 (通号: 129)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 129
61
2
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日 2013-03-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 113 件

蓑輪 顕量 良遍の『真心要決』と禅印度學佛敎學硏究1-10(R)詳細
真野 新也 栄西の『法華(経)入真言門決』についての検討印度學佛敎學硏究11-14(R)詳細
笠井 哲 沢庵『太阿記』における思想とその影響について印度學佛敎學硏究15-20(R)詳細
髙井 恭子 貞照院における『黄檗版』虫干し「百万遍」法要について印度學佛敎學硏究21-26(R)詳細
菅原 研州 乙堂喚丑『正法眼蔵続絃講義』の研究印度學佛敎學硏究27-33(R)詳細
龍谷 孝道 瑩山紹瑾と『宏智録』印度學佛敎學硏究34-37(R)詳細
広瀬 良文 近世前期の禅宗と『三賢一致書』印度學佛敎學硏究38-41(R)詳細
上野 徳親 『続扶桑禅林僧宝伝』に見る源翁心昭印度學佛敎學硏究42-45(R)詳細
永井 賢隆 道元禅師における疑団の再検討印度學佛敎學硏究46-49(R)詳細
有働 智奘 伝上宮太子撰『維摩経義疏』「百行云」の再検討印度學佛敎學硏究50-53(R)詳細
前川 健一 『叡山大師伝』の成立と仁忠印度學佛敎學硏究54-59(R)詳細
松本 知己 『法華文句』所説の五種声聞について印度學佛敎學硏究60-65(R)詳細
藤村 潔 『一乗要決』における『涅槃経』の受容印度學佛敎學硏究66-70(R)詳細
鍵和田 聖子 東密における両部不二思想に関する一考察印度學佛敎學硏究71-74(R)詳細
城福 雅伸 『興福寺奏状』における国家と仏教の論理印度學佛敎學硏究75-81(R)詳細
伊藤 正順 仁空実導上人著『六巻本論義鈔』にみられる本山義の教学の特徴印度學佛敎學硏究82-87(R)詳細
成瀬 隆順 珍海撰『安養知足相対抄』の一考察印度學佛敎學硏究88-91(R)詳細
沼倉 雄人 良忠『観経疏伝通記』における仏土理解について印度學佛敎學硏究92-95(R)詳細
龍口 明生 「妙好人伝」引用の説話印度學佛敎學硏究96-101(R)詳細
川元 惠史 親鸞の弥勒観とその背景印度學佛敎學硏究102-105(R)詳細
冨島 信海 『教行信証』における割註について印度學佛敎學硏究106-109(R)詳細
菊川 一道 江戸期の「化身土文類」末理解に関する一考察印度學佛敎學硏究110-113(R)詳細
木村 中一 『高祖遺文録』の書誌学的考察印度學佛敎學硏究114-121(R)詳細
山崎 斎明 本覚思想の四分類印度學佛敎學硏究122-126(R)詳細
奥野 本勇 日蓮聖人における太田氏教化の一考察印度學佛敎學硏究127-130(R)詳細
中村 宣悠 日蓮真蹟遺文『断簡五五』における「智礼」について印度學佛敎學硏究131-134(R)詳細
寺尾 英智 行学院日朝の法門相伝書について印度學佛敎學硏究135-143(R)詳細
米澤 晋之助 慶林坊日隆教学の一研究印度學佛敎學硏究144-147(R)詳細
徳永 前啓 近世の日蓮教団統制に関する一考察印度學佛敎學硏究148-151(R)詳細
庵谷 行遠 『祖書綱要刪略』における日蓮遺文引用の傾向印度學佛敎學硏究152-155(R)詳細
興津 香織 涅槃山西教寺蔵『摑裂邪網編』草稿本について印度學佛敎學硏究156-160(R)詳細
西村 玲 日本における須弥山論争の展開印度學佛敎學硏究161-165(R)詳細
真鍋 俊照 東寺・西院曼荼羅胎蔵界の図像的特色印度學佛敎學硏究166-174(R)詳細
南 宏信 『無量寿経』末疏における八相示現の解釈印度學佛敎學硏究175-180(R)詳細
柏倉 明裕 智顗における『法華経』の意味印度學佛敎學硏究181-184(R)詳細
トラン クォック・フォン 天台智顗における三諦三観思想の所依経論について印度學佛敎學硏究185-188(R)詳細
朴 昭映 四悉檀と五時八教印度學佛敎學硏究189-192(R)詳細
伊吹 敦 道璿は天台教学に詳しかったか?印度學佛敎學硏究193-200(R)詳細
金 天鶴 法上撰『十地論義疏』についての一考察印度學佛敎學硏究201-208(R)詳細
吉村 誠 地論学派の心識説と南北二道の形成印度學佛敎學硏究209-214(R)詳細
河 由眞 『大般涅槃経集解』「如来性品」の仏性義について印度學佛敎學硏究215-221(R)詳細
柴田 泰山 善導『観経疏』所説の教判論について印度學佛敎學硏究212-229(R)詳細
田中 無量 『往生論註』の「名即法」と「名異法」の名号論印度學佛敎學硏究230-233(R)詳細
石上 壽應 袾宏における『水陸儀軌』重訂について印度學佛敎學硏究234-237(R)詳細
林 香奈 基説・義令記『勝鬘経述記』について印度學佛敎學硏究238-243(R)詳細
小早川 浩大 『智証伝』の成立について印度學佛敎學硏究244-248(R)詳細
倉本 尚徳 林慮山と白鹿山印度學佛敎學硏究249-253(R)詳細
加茂 順成 自信教人信一考印度學佛敎學硏究254-257(R)詳細
澤井 義次 シャンカラの哲学への宗教学的視座印度學佛敎學硏究258-256(R)詳細
城福 雅伸共著 貞慶研究の新展開と可能性(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究268-269(L)詳細
佐脇 貞憲共著 貞慶研究の新展開と可能性(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究268-269(L)詳細
近本 謙介共著 貞慶研究の新展開と可能性(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究268-269(L)詳細
瀬谷 貴之共著 貞慶研究の新展開と可能性(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究268-269(L)詳細
森 新之介共著 貞慶研究の新展開と可能性(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究268-269(L)詳細
金沢 篤共著 討論svabhāvapratibandha(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究266-267(L)詳細
片岡 啓共著 討論svabhāvapratibandha(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究266-267(L)詳細
石田 尚敬共著 討論svabhāvapratibandha(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究266-267(L)詳細
福田 洋一共著 討論svabhāvapratibandha(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究266-267(L)詳細
桂 紹隆共著 討論svabhāvapratibandha(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究266-267(L)詳細
師 茂樹共著 震災と仏教(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究264-265(L)詳細
末木 文美士共著 震災と仏教(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究264-265(L)詳細
佐藤 哲朗共著 震災と仏教(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究264-265(L)詳細
北條 勝貴共著 震災と仏教(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究264-265(L)詳細
木村 清孝共著 仏教学は何をめざすのか(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究262-263(L)詳細
下田 正弘共著 仏教学は何をめざすのか(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究262-263(L)詳細
金 天鶴共著 仏教学は何をめざすのか(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究262-263(L)詳細
津田 眞一共著 仏教学は何をめざすのか(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究262-263(L)詳細
三友 健容共著 仏教学は何をめざすのか(第63回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究262-263(L)詳細
渡辺 研二 古注釈チュールニにおける聖典本文の伝承印度學佛敎學硏究253-261(L)詳細
篠田 淳子 『ニシュヴァーサ』および『カーロッタラ』文献群におけるŚiva-bheda-aṣṭakaについて印度學佛敎學硏究249-252(L)詳細
近藤 隼人 indriyavṛtti印度學佛敎學硏究244-248(L)詳細
林 隆嗣 『無礙解道註』(Saddhammappakāsinī)の源泉資料について印度學佛敎學硏究236-243(L)詳細
Chaitongdi Phramahachatpong Lokappadīpakasāraの源泉資料に関する一考察印度學佛敎學硏究231-235(L)詳細
阿 理生 bodhisatta; bodhisattva(菩薩)の語源と変遷印度學佛敎學硏究225-230(L)詳細
下田 正弘 大乗仏教起源論再考印度學佛敎學硏究216-224(L)詳細
Deniyaye Paññāloka 『十万頌般若』第14天王品の、ラサ写本と九大写本を中心とする比較研究印度學佛敎學硏究211-215(L)詳細
オーダム 北元時代のモンゴル語訳『八千頌般若経』について印度學佛敎學硏究207-210(L)詳細
平岡 聡 法華経所収のジャータカの帰属部派印度學佛敎學硏究199-206(L)詳細
堀内 俊郎 『楞伽経』テキストの諸問題印度學佛敎學硏究193-198(L)詳細
中御門 敬教 伝ディグナーガ著〈普賢行願讃釈〉に説かれた極楽往生と釈迦菩薩行印度學佛敎學硏究187-192(L)詳細
奥村 浩基 『過去現在因果経』について印度學佛敎學硏究180-186(L)詳細
楊 暁華 Padya-Lalitavistaraの第16章『夢品』の研究印度學佛敎學硏究176-179(L)詳細
伊久間 洋光 『如来秘密経』の梵文写本について印度學佛敎學硏究171-175(L)詳細
飯岡 祐保 dharmaの固有性と変化[不善から善へ]印度學佛敎學硏究166-170(L)詳細
桂 紹隆 『中論頌』の構造印度學佛敎學硏究157-165(L)詳細
金 建峻 『大乗掌珍論』における有為法の無自性性論証印度學佛敎學硏究153-156(L)詳細
鄭 祥教 チャンドラキールティの無我論証印度學佛敎學硏究149-152(L)詳細
森山 清徹 シャーンタラクシタ,カマラシーラの無自性論証とダルマキールティの刹那滅論証印度學佛敎學硏究141-148(L)詳細
李 泰昇 シャーンタラクシタにおける“勝義に随順するもの”としての不生の意味について印度學佛敎學硏究136-140(L)詳細
北野 新太郎 『唯識三十頌』第28偈におけるJñānaとVijñāna印度學佛敎學硏究130-135(L)詳細
永藁 知也 瑜伽行学派における入無相方便の実践印度學佛敎學硏究126-129(L)詳細
小野 基 pramāṇabhūtaの意味の変遷印度學佛敎學硏究121-125(L)詳細
西沢 史仁 直接知覚と対象確定作用に関する再検討印度學佛敎學硏究115-120(L)詳細
木村 紫 smṛti再考印度學佛敎學硏究110-114(L)詳細
渡辺 和樹 Prasannapadā p.16.2におけるpakṣa-antaraの解釈について印度學佛敎學硏究106-109(L)詳細
川崎 一洋 『理趣広経』に説かれるパタの儀礼について印度學佛敎學硏究100-105(L)詳細
德重 弘志 『理趣広経』における灌頂について印度學佛敎學硏究95-99(L)詳細
池田 英司 マハーカーラの成就法とシャーキャシュリーバドラ印度學佛敎學硏究91-94(L)詳細
石部 道明 『ガリム』における究竟次第について印度學佛敎學硏究86-90(L)詳細
福田 洋一 kun rdzob bden pa'i ngo boとdon dam bden pa'i ngo bo印度學佛敎學硏究78-85(L)詳細
青原 彰子 『サムスクチェンモ』における心依と道印度學佛敎學硏究73-77(L)詳細
肖 越 『大阿弥陀経』の本願文における「女人」と「淫泆之心」印度學佛敎學硏究69-72(L)詳細
伊藤 千賀子 『六度集経』の成立について印度學佛敎學硏究63-68(L)詳細
西本 照真 三階教写本『人集録明諸経中対根浅深発菩提心法』一巻の基礎的研究印度學佛敎學硏究56-62(L)詳細
金 範松 心・意・識説における阿頼耶識と末那識との関係印度學佛敎學硏究52-55(L)詳細
莊 穎芬 潙仰宗の円相について印度學佛敎學硏究48-51(L)詳細
林 敏 智昇撰『続古今訳経図紀』のテキスト変遷について印度學佛敎學硏究42-47(L)詳細
蕭 文真 『敦煌秘笈』羽−100号残巻の特性およびその真偽印度學佛敎學硏究38-41(L)詳細
朴 ボラム 華厳教学における如来一音について印度學佛敎學硏究31-37(L)詳細
韓 普光(泰植) 朝鮮・四溟大師惟政の浄土信仰について印度學佛敎學硏究23-30(L)詳細
福士 慈稔 日本の三論宗と法相宗の海東仏教認識について印度學佛敎學硏究16-22(L)詳細
若江 賢三 〈222〉弁殿御消息の系年について印度學佛敎學硏究9-15(L)詳細
岡島 秀隆 禅的発想法の可能性印度學佛敎學硏究1-8(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage