INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: AśOKA [SAT] AśOKA

検索対象: すべて

-- 90 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (67 / 21003)  Aśoka (29 / 29)  アショーカ王 (25 / 225)  インド仏教 (23 / 8049)  仏教学 (13 / 8047)  中国 (8 / 18545)  阿育王伝 (8 / 24)  Dīpavaṃsa (6 / 36)  初期仏教 (6 / 661)  Aśokāvadāna (5 / 12)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塚本啓祥Kandahār 出土のAśoka 法勅(その一)印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 1966-10-13 153-166(L)詳細IB00047149A-
塚本啓祥Kandahār出土のアショーカ法勅(その二)印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 28-36(L)詳細ありIB00002885A
塚本啓祥マウリヤ王朝期の社会と仏教日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 47-62詳細IB00010864A-
塚本啓祥アショーカ王の七種の法門に関連して仏教研究 通号 1 1970-12-15 29-48詳細IB00033309A-
塚本啓祥アショーカ時代の仏教史研究の問題点仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 1 1972-10-09 169-190(L)詳細IB00043759A-
塚本啓祥Kandahār出土のアショーカ法勅(その三)法華文化研究 通号 2 1976-03-01 33-44(L)詳細ありIB00023652A
塚本啓祥サールナート(鹿野苑)の今昔日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 2 1997-02-01 861-883(R)詳細IB00043552A-
塚本啓祥ルンミンデーイーのアショーカ石柱刻文再考法華文化研究 通号 30 2004-03-20 1-29(L)詳細IB00062451A-
塚本啓祥Reconsidering the Rummindeī Pillar Edict of Aśoka印度学仏教学研究 通号 109 2006-03-25 1-8(L)詳細ありIB00056647A
塚本啓祥Norris等によるAśoka刻文解読の経緯と問題点中央学術研究所紀要 通号 36 2007-11-19 33-53(L)詳細IB00058509A-
塚本啓祥Prinsep等によるAśoka刻文解読の経緯と問題点仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 36 2008-02-29 3-37(L)詳細IB00133027A-
塚本啓祥法華経の源泉とその編集の動機日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 36 2010-10-13 1-41(L)詳細IB00125308A-
田中純男(海量)アショーカ王と舎利豊山学報 通号 57 2014-03-31 1-17(R)詳細IB00182410A-
鈴木隆泰The Beginning印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 104-112(L)詳細ありIB00093247A
鈴木隆康Who Is the One That Has to Make Confession under the Instruction of the Suvarṇaprabhāsa?印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 96-104(L)詳細ありIB00130136A
SugimotoTakushuThe so-called Jātaka-Scenes Depicted in Bodh-Gayā Railings印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 127 1966-10-13 27-54(L)詳細IB00047157A-
杉本卓洲アショーカは菩薩か印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 39-47(L)詳細ありIB00007511A
白崎顕成仏教後期論理学派に於けるSāmānyaの問題(二)仏教論叢 通号 20 1976-10-20 171-176(R)詳細IB00069080A-
SchmithausenLambertEarly Buddhism and Peace奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 20 2014-03-30 34-50(L)詳細IB00128776A-
清水乞美術を生み出した背景密教――最後の仏教 / アジア仏教史 通号 20 1974-06-10 113-184(R)詳細IB00140167A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage