INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: Sthiramati [
SAT
] Sthiramati
検索対象: すべて
-- 143 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (100 / 21722)
Sthiramati (72 / 72)
安慧(Sthiramati) (36 / 36)
インド仏教 (34 / 8246)
安慧 (31 / 363)
仏教学 (30 / 8605)
Vasubandhu (29 / 203)
Asaṅga (19 / 102)
倶舎論 (19 / 1269)
Maitreya (18 / 56)
[
30件まで表示
]
唯識 (18 / 826)
瑜伽行派 (17 / 403)
瑜伽行唯識学派 (16 / 89)
インド大乗仏教 (15 / 73)
大乗荘厳経論 (15 / 399)
三性説 (14 / 270)
アビダルマ (13 / 436)
Mahāyānasūtrālaṁkāra (12 / 16)
Sūtrālaṁkāravṛttibhāṣya (12 / 12)
世親 (12 / 1337)
中辺分別論 (12 / 232)
瑜伽師地論 (12 / 693)
Asvabhāva (11 / 22)
Mahāyānasūtrālaṁkāraṭīkā (11 / 11)
唯識思想 (11 / 281)
スティラマティ (9 / 61)
世親(Vasubandhu) (9 / 95)
チベット (8 / 3167)
唯識三十頌 (8 / 208)
Abhidharmakośabhāṣya (7 / 85)
1
2
3
4
5
6
7
8
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
KramerJowita
ON STHIRAMATI'S PAÑCASKANDHAKAVIBHĀṢĀ
NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ
通号
27
2008-09-30
149-171(L)
詳細
あり
IB00192474A
-
本庄良文
新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品)試訳
真宗総合研究所研究紀要
通号
26
2009-03-31
21-28(L)
詳細
あり
IB00204772A
谷川靖朗
Triṃśikābhāṣyaにおける対象の内在しない認識について
印度哲学仏教学
通号
24
2009-10-30
46-60(L)
詳細
IB00097649A
-
源重浩
初期唯識思想と独我論
印度学仏教学研究
通号
119
2009-12-20
117-121(L)
詳細
IB00088477A
松下俊英
『中辺分別論』安慧釈における所知障についての一考察
印度学仏教学研究
通号
119
2009-12-20
113-116(L)
詳細
あり
IB00088478A
伊藤康裕
安慧の唯識説の一考察
東洋の思想と宗教
通号
27
2010-03-25
46-63(L)
詳細
あり
IB00168227A
-
谷川靖朗
Triṃśikābhāṣyaにおけるアーラヤ識とその対象
印度哲学仏教学
通号
25
2010-10-30
85-99(L)
詳細
IB00095909A
-
箕浦暁雄
ヴァスバンドゥは分別(vikalpa)を三種類と見なすか
仏教学セミナー
通号
92
2010-12-20
21-34(L)
詳細
IB00192956A
-
早島慧
『唯識三十論』における二種の転依
印度學佛敎學硏究
通号
122
2010-12-20
128-131(L)
詳細
あり
IB00091989A
岩本明美
唯織思想の研究
龍谷大学仏教文化研究所紀要
通号
49
2010-12-26
30-47(L)
詳細
あり
IB00167778A
-
伊藤康裕
安慧の唯識説におけるupacāraとākāra
インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集
通号
49
2011-02-26
147-158(L)
詳細
IB00110756A
-
金菱哲宏
Vāsanā in Triṃśikāvijñaptibhāṣya
印度學佛敎學硏究
通号
124
2011-03-25
152-156(L)
詳細
あり
IB00093353A
池田道浩
所知障の所知とは何か
駒沢大学仏教学部研究紀要
通号
69
2011-03-31
133-139(L)
詳細
IB00159030A
-
李学竹
Abhidharmasamuccayaおよびその注釈(Vyākhyā)の新出梵文写本について
印度学仏教学研究
通号
125
2011-12-20
153-156(R)
詳細
あり
IB00101703A
上野康弘
蔵訳『荘厳経論安慧釈』における著者問題
印度学仏教学研究
通号
125
2011-12-20
110-114(L)
詳細
あり
IB00101720A
津田明雅
Kṣāranadīという謎の経典について
印度学仏教学研究
通号
125
2011-12-20
124-130(L)
詳細
あり
IB00101716A
佐々木宣祐
所知障の研究
印度学仏教学研究
通号
125
2011-12-20
157-161(L)
詳細
IB00100931A
北野新太郎
『中辺分別論』安慧複註からみた『唯識三十頌』第17偈に関する問題点
印度学仏教学研究
通号
126
2012-03-20
132-137(L)
詳細
あり
IB00103551A
早島慧
安慧・無性・清弁による『入楞伽経』第Ⅹ章第136偈の引用
龍谷大学佛教学研究室年報
通号
16
2012-03-31
1-22(L)
詳細
IB00197647A
-
DeleanuFlorin
Far From the Madding Strife for Hollow Pleasures
国際仏教学大学院大学研究紀要
通号
16
2012-03-31
1-38(L)
詳細
あり
IB00134761A
1
2
3
4
5
6
7
8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&