| 横井 桃子 | 著 | はたらきかたと役割受容感 | 宗教と社会 | 35-47(L) | 詳細 |
| 濱田 陽 | 著 | 磯村健太郎著『ルポ 仏教、貧困・自殺に挑む』 | 宗教と社会 | 63-66(L) | 詳細 |
| 磯村 健太郎 | 著 | 磯村健太郎著『ルポ 仏教、貧困・自殺に挑む』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 66-68(L) | 詳細 |
| 猪瀬 優理 | 著 | 井上順孝責任編集、宗教情報リサーチセンター編『情報時代のオウム真理教』 | 宗教と社会 | 69-73(L) | 詳細 |
| 藤田 庄市 | 著 | 井上順孝責任編集、宗教情報リサーチセンター編『情報時代のオウム真理教』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 73-75(L) | 詳細 |
| 田島 忠篤 | 著 | 岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著『はじめて学ぶ宗教――自分で考えたい人のために』 | 宗教と社会 | 76-81(L) | 詳細 |
| 島薗 進 | 共著 | 岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著『はじめて学ぶ宗教――自分で考えたい人のために』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 81-83(L) | 詳細 |
| 中村 圭志 | 共著 | 岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著『はじめて学ぶ宗教――自分で考えたい人のために』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 81-83(L) | 詳細 |
| 櫻井 義秀 | 共著 | 岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著『はじめて学ぶ宗教――自分で考えたい人のために』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 81-83(L) | 詳細 |
| 岡田 典夫 | 共著 | 岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著『はじめて学ぶ宗教――自分で考えたい人のために』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 81-83(L) | 詳細 |
| 小澤 浩 | 共著 | 岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著『はじめて学ぶ宗教――自分で考えたい人のために』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 81-83(L) | 詳細 |
| 外川 昌彦 | 著 | 竹沢尚一郎編『宗教とファシズム』 | 宗教と社会 | 90-93(L) | 詳細 |
| 竹沢 尚一郎 | 著 | 竹沢尚一郎編『宗教とファシズム』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 93-95(L) | 詳細 |
| 落合 仁司 | 著 | 星川啓慈著『宗教と〈他〉なるもの――言語とリアリティをめぐる考察』 | 宗教と社会 | 96-98(L) | 詳細 |
| 星川 啓慈 | 著 | 星川啓慈著『宗教と〈他〉なるもの――言語とリアリティをめぐる考察』 書評へのリプライ | 宗教と社会 | 98-100(L) | 詳細 |
| 渡邊 太 | 著 | 「生駒の神々」再訪――後期近代の視点 趣旨説明 | 宗教と社会 | 113-114(L) | 詳細 |
| 對馬 路人 | 著 | 石切参道「占いストリート」の今昔 | 宗教と社会 | 114-116(L) | 詳細 |
| 宮下 良子 | 著 | 在日コリアン寺院:世代交代によるネットワークの生成 | 宗教と社会 | 116-118(L) | 詳細 |
| 岡尾 将秀 | 共著 | 修験寺院の変容 | 宗教と社会 | 118-119(L) | 詳細 |
| 新矢 昌昭 | 共著 | 修験寺院の変容 | 宗教と社会 | 118-119(L) | 詳細 |
| 柴田 悠 | 共著 | 滝行場:スピリチュアリティ文化 | 宗教と社会 | 119-121(L) | 詳細 |
| 渡邊 太 | 共著 | 滝行場:スピリチュアリティ文化 | 宗教と社会 | 119-121(L) | 詳細 |
| 三木 英 | 著 | 霊園:聖地の変容 | 宗教と社会 | 121-123(L) | 詳細 |