INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: translation [SAT] translation

検索対象: すべて

-- 1510 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (562 / 21102)  中国 (265 / 18606)  日本 (229 / 68577)  インド仏教 (210 / 8089)  チベット (199 / 3041)  仏教学 (177 / 8112)  中国仏教 (142 / 8875)  日本仏教 (134 / 35070)  チベット仏教 (109 / 1767)  仏教 (83 / 5168)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
立川武蔵『完成せるヨーガの環』第24章「五ダーカ・マンダラ」和訳奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 698-706(L)詳細IB00128833A-
尾田泰彦梵文『入法界品』第23, 24, 25章(試訳)佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 3-17(L)詳細IB00135677A-
白館戒雲『レクシェーニンポ』の中観プラーサンギカ論解読研究(II.222~II.222.1121)大谷学報 通号 253 1987-06-20 29-41詳細IB00025512A-
岩井昌悟アヴァダーナ・カルパラター第22章 ピタープトラサマーダーナ試訳東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 188-177(L)詳細IB00027774A
真野竜海梵文『入法界品』第21.22章(試訳)香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 33 2001-03-16 167-184(L)詳細IB00048037A
志賀浄邦TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第21章「三時の考察(Traikālyaparīkṣā)」校訂テキストと和訳(kk. 1785-1808)インド学チベット学研究 通号 19 2015-12-01 158-209(L)詳細IB00154201A
志賀浄邦TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第21章「三時の考察(Traikālyaparīkṣā)」校訂テキストと和訳(kk. 1809-1855)インド学チベット学研究 通号 20 2016-12-01 76-130(L)詳細IB00173599A-
高橋晃一書評:『『大乗荘厳経論』第II章の和訳と注解—大乗への帰依—』 (龍谷大学仏教文化研究叢書 40) 『大乗荘厳経論』研究会編 法蔵館2020年5月30日viii+320頁B5判インド学チベット学研究 通号 24 2020-12-01 317-323(L)詳細IB00221280A
塚本善隆訳注 魏書釈老志(二)仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 61-76(R)詳細ありIB00068135A
堀内寛仁西蔵訳「出生無辺門陀羅尼経」及び「広釈」・和訳(二)密教文化 通号 79 1967-05-25 59-83(R)詳細IB00015859A-
干潟龍祥梵漢雑俎(2)東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 79 1969-12-10 23-34(L)詳細IB00047364A-
デ・ホロート----『風水』 “Fung-shui”(承前・二)智山学報 通号 33 1970-03-01 141-163(R)詳細IB00165522A-
立川武蔵サンスクリット抒情詩『アマルシャタカ』和訳(2)東海仏教 通号 16 1971-11-30 22-39詳細IB00021655A-
一郷正道『中観荘厳論註』の和訳研究(二)密教学 通号 9 1972-11-30 42-55(L)詳細IB00033105A-
岡部和雄訳経史研究序説(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 16-27(L)詳細IB00173987A-
長沢弘隆シャーンディルヤ・ウパニシャット和訳(二)智山学報 通号 38 1974-12-20 281-301(R)詳細IB00144229A-
BloomAlfred親鸞とその浄土教(二)真宗研究会紀要 通号 12 1979-11-25 1-94(L)詳細IB00036657A-
小野勝年『宸翰雑集』所収「周趙王集」釈義(二)南都仏教 通号 42 1979-12-30 122-142詳細IB00032382A-
森山清徹カマラシーラのSarvadharmaniḥsvabhāvasiddhiの和訳(2)仏教大学大学院研究紀要 通号 10 1982-03-14 109-158(L)詳細ありIB00016747A-
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』口語訳の試み駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 351-361詳細ありIB00019632A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage