INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: sa [SAT] sa

検索対象: すべて

-- 142 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (54 / 3037)  チベット仏教 (38 / 1764)  インド (23 / 21054)  中国 (21 / 18569)  サキャ派 (16 / 78)  インド仏教 (10 / 8064)  仏教学 (10 / 8083)  中国仏教 (9 / 8864)  朝鮮仏教 (9 / 393)  ツォンカパ (8 / 378)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
李興範新羅最初の伽藍興輪寺の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 163-165(L)詳細ありIB00009621A
ケサンツルティム近年出版された、サキャ派関係の文献紹介仏教学セミナー 通号 73 2001-05-30 65-71詳細ありIB00027002A-
李興範新羅時代仏国寺伽藍の構造と思想基盤宗教研究 通号 331 2002-03-30 211-212詳細IB00031802A-
梶浜亮俊サキャ・レクシェの一注釈書について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 101-104(L)詳細ありIB00010192A
寺井良宣天台『菩薩戒義疏』における戒相釈の特色叡山学院研究紀要 通号 25 2003-03-20 95-112詳細IB00036209A-
寺井良宣天台『菩薩戒義疏』にみる「十重禁戒」釈の特色天台学報 通号 45 2003-11-01 69-77詳細IB00018043A-
野村正次郎ツォンカパの空思想における否定対象とその分岐点印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 181-184(L)詳細ありIB00010385A
村上徳樹サパンの意知覚説の設定について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 201-203(L)詳細ありIB00085601A
藤谷昌紀『菩薩瓔珞本業経』の諸本について佛教學セミナー 通号 81 2005-05-30 18-44(R)詳細ありIB00193344A-
寺井良宣天台『菩薩戒義疏』における「菩薩戒」注解の特色叡山学院研究紀要 通号 29 2007-03-01 91-110(R)詳細IB00220817A
小林守サキャ派によるインド流中観二派の解釈印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 1-27(L)詳細IB00066972A-
木村誠司『量の大備忘録』に関するメモ駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 68 2010-03-31 95-106(L)詳細IB00159020A-
伊藤進傅『大乗宝雲経』「宝積品」は『大宝積経』「普明菩薩会」を挿入したものか叡山学院研究紀要 通号 35 2013-03-31 21-39(R)詳細IB00153725A-
白真順海印寺白紙墨書写経の中の唯識の議論に対する分析東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 99-117(L)詳細IB00142933A-
福田洋一初期チベット論理学書の科段構成について印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 50-57(L)詳細ありIB00159095A
村上明也韓国・松広寺所蔵の弁空撰『大般涅槃経義記円旨抄』について東アジア仏教研究 通号 14 2016-05-31 169-195(L)詳細IB00153702A-
シャキャスダンネパール現存の「釈尊帰郷の図像」とその典拠について密教図像 通号 35 2016-12-20 61-79(L)詳細IB00222562A
法長(李忠煥)元暁の『梵網経』註釈書と法蔵の『梵網経菩薩戒本疏』の比較研究禪學研究 通号 95 2017-03-10 51-92(L)詳細IB00204269A
ウルジージャルガル『金光明経』「最浄地陀羅尼品」と『大宝積経』「無尽慧菩薩会」について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 203-208(L)詳細ありIB00168542A
班班多傑車相燁氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 93-94(L)詳細ありIB00210746A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage