INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: commentaries [SAT] commentaries

検索対象: すべて

-- 301 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (100 / 18593)  インド (86 / 21082)  日本 (78 / 68265)  中国仏教 (61 / 8870)  日本仏教 (46 / 34869)  インド仏教 (34 / 8080)  仏教学 (31 / 8102)  チベット (21 / 3038)  吉蔵 (20 / 928)  法華経 (16 / 4459)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
若原雄昭梵文『菩薩地』第II章「発心」および諸注釈の翻訳研究龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 61 2023-03-12 91-136(L)詳細ありIB00237464A
両瀬渉別解脱律儀の捨印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 301-303詳細ありIB00006604A
李四龍Yi (exegesis) 義, Lun (treatise) 論 and Shu (commentaries) 疏印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 182-189(L)詳細IB00229473A
吉元信行森祖道著: 『パーリ仏教註釈文献の研究』―アッタカターの上座部的様相仏教学セミナー 通号 41 1985-05-30 75-81詳細IB00026768A-
吉水清孝The Jñānakarmasamuccayavāda in the Commentaries on the Manusmṛti印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 27-34(L)詳細ありIB00128109A
吉津宜英釈華厳教分記円通鈔の注釈的研究(七)華厳学研究 通号 3 1991-05-25 5-58(R)詳細IB00152484A-
吉田淳雄『念仏三昧宝王論』の諸本と註釈書について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 27 2005-03-31 164-175(R)詳細IB00149658A
吉津宜英釈華厳教分記円通鈔の注釈的研究(六)華厳学研究 通号 2 1988-10-15 5-63詳細IB00040104A-
柚木祖元宗典『修証義』の解説書などにみる差別事象について(その2)宗学研究 通号 41 1999-03-31 264-269(R)詳細IB00063645A-
山本匠一郎ブッダグヒヤの教学背景智山学報 通号 64 2001-03-31 59-72(L)詳細IB00135201A-
山本匠一郎ブッダグヒヤの論書序文に見られる定型的表現について智山学報 通号 66 2003-03-31 107-125(L)詳細IB00136919A-
山中行雄タイ北部ラーンナー王国で成立したパーリ語注釈書の重要性について佛敎史學硏究 通号 66 2011-11-25 1-19(L)詳細-IB00241054A
山中行雄タイ北部ラーンナー王国で成立したパーリ語注釈書の重要性について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 204-208(L)詳細ありIB00121840A
山中喜八注法華経と御書とに共通する引用経釈大崎学報 通号 113/114 1961-12-25 27-39詳細IB00023094A-
山口弘江天台維摩経疏における『法華経』の依用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 97-114(R)詳細IB00063394A-
山口弘江天台維摩経疏の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 139-143(R)詳細IB00063422A-
山口弘江地論師の『十地経論』注釈について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 33-38(R)詳細ありIB00137351A
山口弘江南北朝時代敦煌遺書『涅槃経』注疏に対する基礎的研究東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 3-19(L)詳細IB00199879A
山口史恭頼瑜の思想形成における道範の位置新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 18 2002-10-01 439-454詳細IB00048846A-
矢吹慶輝摂論古逸章疏とスタイン氏蒐集敦煌新出土三摂論古章疏とに就いて (上)東洋学報 通号 18 1920-05-12 114-187詳細IB00018098A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage