INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Literature [SAT] Literature

検索対象: すべて

-- 1008 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (479 / 68153)  インド (276 / 21074)  日本仏教 (175 / 34763)  中国 (144 / 18585)  仏教文学 (93 / 611)  仏教学 (66 / 8096)  インド仏教 (65 / 8077)  中国仏教 (59 / 8866)  日本文学 (50 / 492)  仏教 (44 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
辻直四郎サンスクリット語および文学鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 109-115(R)詳細IB00034208A-
伊藤真徹詠唱文学と浄土教信仰人文学論集 通号 1 1967-09-20 1-17(R)詳細IB00029814A-
井狩弥介ヴェーダ祭式文献にみられる再生観念の諸相人文学報 通号 65 1989-03-31 69-78(L)詳細IB00039180A-
深貝慈孝『逆修説法』における中国聖道家の文献引用について浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 65 1988-11-19 211-241(R)詳細IB00046675A-
松永知海二十五霊場関係文献日録浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 65 1988-11-19 983-1012(R)詳細IB00046701A-
能島覚『長西録』にみえる寺門僧について浄土教典籍の研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 12 2006-12-25 53-71(R)詳細IB00181222A-
南清隆パーリ仏教文献における誓願浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 119-132(L)詳細IB00073771A-
河崎豊パーリ仏典に現れるsallekha等の語についてジャイナ教研究 通号 11 2005-09-30 21-51(L)詳細IB00065969A-
宇野智行白衣派ジャイナ教文献における到達作用説ジャイナ教研究 通号 17 2011-10-01 19-45(L)詳細IB00216915A
兵藤一夫『現観荘厳論』の註釈文献について真宗総合研究所研究所紀要 通号 2 1984-03-31 19-52(L)詳細IB00029249A-
渡辺貞麿近代文学と仏教真宗総合研究所研究所紀要 通号 3 1985-01-31 29-43詳細IB00029250A-
DietzSiglindeInvestigations into Buddhist Literature,A project of the Academy of Sciences in Göttingen真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 71-77(L)詳細ありIB00029295A-
梅原隆章浄土真宗における信仰告白文の成立真宗史の研究 通号 7 1966-12-10 83-116(R)詳細IB00073566A-
長尾照旭日本古典文学における法語の位置真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 54-64詳細IB00032832A-
本明義樹日本浄土教における曇鸞著述の受容と展開真宗教学研究 通号 26 2005-06-30 64-80(R)詳細IB00148209A-
安良岡康作中世文学史における歎異抄の意義について真宗学 通号 71 1985-02-23 16-42詳細IB00012498A-
春日礼智蒙古文学と仏教宗教研究 通号 202 1970-03-31 89-91(R)詳細IB00102576A-
片山一良パーリ文献に於ける精霊の扱い宗教研究 通号 214 1973-03-31 100-101(R)詳細IB00100450A-
中村恭子聖者伝の性格宗教研究 通号 222 1975-03-28 12-13(R)詳細IB00099062A-
石井修道金沢文庫所蔵の日本達磨宗の文献について宗教研究 通号 222 1975-03-28 134-135(R)詳細IB00099253A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage