INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Indian History [SAT] Indian History

検索対象: すべて

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (165 / 21054)  日本 (68 / 68064)  インド学 (52 / 1708)  日本仏教 (39 / 34690)  宗教 (28 / 993)  仏教学 (26 / 8083)  インド仏教 (24 / 8064)  中国 (24 / 18569)  インド哲学 (23 / 1527)  中国仏教 (12 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山本智教ウタヤギリのジナ教窟群密教文化 通号 34 1956-06-30 13-30(R)詳細IB00015673A-
山本和彦インド新論理学における主題性(pakṣatā)と推理知インド思想史研究 通号 10 1998-05-15 27-52(L)詳細IB00021413A
山中満敬助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 10 1991-12-08 571-575(R)詳細IB00044958A-
山田恭道助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 10 1991-12-08 566-570(R)詳細IB00044957A-
山下勤ŚĀRĪRASTHĀNA OF THE ĀYURVEDAインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 105-113(L)詳細IB00021400A-
山下勤Bhelasaṃhitāについてインド思想史研究 通号 9 1997-06-01 53-60詳細IB00021408A-
山下勤Bhelasaṃhitā, Śārīrasthāna, Chapters 2-3インド思想史研究 通号 12 2000-09-15 83-93(L)詳細IB00021424A
山崎守一古代インドにおける沙門像インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 12 1991-12-08 29-56(L)詳細IB00044977A-
山崎元一ロミラ=ターパル著 古代インド社会史東洋学報 通号 12 1979-12-15 113-121詳細IB00018281A-
山崎元一辛島昇著『南インドの歴史と社会――刻文による研究、西暦850年~1800年』東方学 通号 68 1984-07-31 121-126(R)詳細IB00070739A-
山上証道Nyāyabhūṣaṇaに関説されたCārvāka説インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 19-30詳細IB00021379A-
山上証道Bhāsarvajña on the First Chapter of the Nyāyabhūṣaṇaインド思想史研究 通号 13 2001-09-15 5-21(L)詳細IB00021425A-
矢野道雄kṣayamāsa(欠月)についてインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 119-126詳細IB00021387A-
矢野道雄インド科学の背景 コラム③仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 216-219(R)詳細IB00099137A-
柳幹康『円明論』の思想的位置について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 41-44(L)詳細ありIB00103717A
YagiToruLe Mahābhāṣya ad Pāṇini 6.4.22.57インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 181-189(L)詳細IB00021392A
八木徹宣誓インド思想史研究 通号 10 1998-05-15 5-17(L)詳細IB00021411A
八木綾子AMg parissava の意味についてインド思想史研究 通号 15 2003-11-15 79-97(L)詳細IB00021436A-
矢板秀臣仏教認識論の一綱要書における現量定義論インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 95-104詳細IB00021385A-
茂木秀淳サーンキャ学派の推理説インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 41-52詳細IB00021381A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage