INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: History of Buddhism [SAT] History of Buddhism

検索対象: すべて

-- 1950 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1043 / 68153)  中国 (498 / 18585)  日本仏教 (491 / 34763)  中国仏教 (298 / 8866)  インド (195 / 21074)  仏教史 (152 / 539)  仏教学 (128 / 8096)  親鸞 (104 / 9564)  浄土真宗 (97 / 6103)  仏教 (94 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水智樹至元十三年阿育王寺舎利宝塔奉迎をめぐって佛教史学研究 通号 2005-08-30 28-51(R)詳細IB00243145A
礪波護文物に現れた北朝隋唐の佛教佛教史学研究 通号 2005-08-30 52-74(R)詳細IB00243148A
佐藤直実阿羅漢による般涅槃の様相佛教史学研究 通号 2006-02-28 1-21(L)詳細IB00243168A
尾下茂敏伊藤真昭・上田純一・原田正俊・秋宗康子共編『相国寺蔵西笑和尚文案自慶長二年至慶長十二年』仏教史学研究 通号 2007-11-10 157-159(R)詳細IB00156690A
佐藤文子曽根正人著『聖徳太子と飛鳥仏教』仏教史学研究 通号 2007-11-10 154-156(R)詳細IB00156689A
芳澤元森茂暁著『中世日本の政治と文化』仏教史学研究 通号 2008-03-18 79-87(R)詳細IB00156703A
野世英水木場明志・程舒偉編『日中両国の視点から語る 植民地期満州の宗教』佛敎史學研究 通号 2009-10-25 111-121(R)詳細IB00241121A
小林正博日本仏教の歩み東洋学術研究 通号 163 2009-12-02 261-266(R)詳細IB00076236A-
桜井信也平安時代における近江国分寺の所在佛敎史學研究 通号 163 2010-03-25 31-60(R)詳細IB00241132A
倉本尚徳北朝・隋代の無量壽・阿彌陀像銘佛敎史學研究 通号 163 2010-03-25 1-30(R)詳細IB00241128A
松田和信中央アジアの仏教写本文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 119-158(R)詳細IB00099831A-
宮治昭中央アジアの仏教美術文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 221-257(R)詳細IB00099835A-
森祖道スリランカ・東南アジアの仏教の名称 コラム①静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 64-67(R)詳細IB00099756A-
林行夫東南アジア仏教徒の世界静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 19-62(R)詳細IB00099755A-
小林知カンボジアとラオスの仏教静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 265-322(R)詳細IB00099765A-
間宮啓壬日蓮宗僧俗における『立正安国論』『観心本尊抄』両書の内面化に向けてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 4 2011-02-26 187-208(L)詳細IB00110746A-
関戸堯海五大部の起点としての『立正安国論』についてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 4 2011-02-26 297-314(R)詳細IB00110739A-
稲城正己山本真吾著『平安鎌倉時代に於ける表白・願文の文体の研究』佛敎史學研究 通号 4 2011-03-25 62-72(R)詳細IB00241046A
タナカケネスアメリカに渡った仏教現代仏教の可能性 / 新アジア仏教史 通号 15 2011-03-30 271-321(R)詳細IB00108475A
原田正美守屋友江編訳『ビルマ仏教徒民主化蜂起の背景と弾圧の記録――軍事政権下の非暴力抵抗』仏教史学研究 通号 15 2012-11-25 102-109(R)詳細IB00138011A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage