INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Early Modern [SAT] Early Modern

検索対象: すべて

-- 188 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (166 / 68105)  日本仏教 (75 / 34725)  浄土真宗 (15 / 6103)  日蓮宗 (13 / 2730)  宗教学 (11 / 4062)  曹洞宗 (11 / 4552)  東大寺 (10 / 630)  仏教 (8 / 5159)  修験道 (7 / 856)  延暦寺 (7 / 113)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田和敏近世延暦寺における院室制度天台学報 通号 57 2015-10-08 65-72(R)詳細IB00149230A-
圭室文雄近世における峨山派の展開鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2016-03-31 5-10(R)詳細IB00197697A-
武井慎悟總持寺祖院所蔵近世秋葉寺関係史資料について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2022-03-31 131-168(R)詳細IB00223502A
--------〈秋のワークショップ開催報告〉近世の能登と總持寺祖院鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2022-03-31 221-224(R)詳細ありIB00223505A
武井慎悟近世曹洞宗における勅願所について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 28 2023-03-31 71-87(R)詳細ありIB00238737A
村上直近世多摩の地域社会と寺院智山学報 通号 71 2008-03-31 1-26 (R)詳細IB00062849A-
久保智康近世霊廟の荘厳智山学報 通号 73 2010-03-31 1-28(R)詳細IB00131911A-
橋浦寛能近世新義真言宗にみる僧侶集団智山学報 通号 75 2012-03-31 301-315(R)詳細IB00131955A-
橋浦寛能近世後期智山学侶の修学状況について智山学報 通号 80 2017-03-31 153-167(R)詳細ありIB00178077A
倉松崇忠近世日本の倶舎学における受蘊解釈智山学報 通号 85 2022-03-31 177-193(R)詳細IB00239750A
倉松崇忠近世日本の倶舎学における傾向智山学報 通号 86 2023-03-31 155-172(R)詳細IB00238780A
中川仁喜近世初期の北野社と南光坊天海大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 113-123(R)詳細IB00154439A-
宇高良哲近世天台宗教団における南光坊天海の役割大正大學研究紀要 通号 94 2009-03-15 67-82(R)詳細IB00194222A-
安藤嘉則中世末期から近世初頭における快庵派への参学について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 3-7(R)詳細IB00170075A
菅原研州北関東における近世洞門学僧の研究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 1-2(R)詳細IB00170074A
椎名宏雄北関東における近世洞門の学僧曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 21-26(R)詳細IB00170080A
土居次義建仁寺の障屏画と近世の画家禅文化 通号 32 1964-04-01 82-91(R)詳細IB00095523A-
伊藤幸司『異国使層小録』の研究禅学研究 通号 80 2001-12-31 35-97(R)詳細ありIB00057638A
安孫子芳枝「研究ノート」近世の茶人・三谷宗鎮の略歴禪學研究 通号 99 2021-03-13 57-71(R)詳細ありIB00212189A
飯島孝良近代の居士禅における禅籍の位置禪學研究 通号 100 2022-03-15 413-440(R)詳細IB00221962A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage