INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist doctrine [SAT] Buddhist doctrine

検索対象: すべて

-- 530 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (257 / 68265)  日本仏教 (146 / 34869)  中国 (135 / 18593)  インド (91 / 21082)  中国仏教 (82 / 8870)  親鸞 (55 / 9565)  浄土教 (54 / 5894)  インド仏教 (50 / 8080)  日蓮 (42 / 3637)  仏教学 (38 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西岡祖秀後期シチェ派の教誡に関する一考察印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 58-66(L)詳細ありIB00159094A
李子捷『究竟一乗宝性論』の真如説の一考察仏教学 通号 57 2016-03-20 37-62(L)詳細IB00181253A-
松本知己宗性書写『法華教主抄』に見える教主論について仏教学 通号 57 2016-03-20 1-21(R)詳細IB00181252A-
中村玲太証空における「化前序」説成立とその展開印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 51-55(R)詳細IB00168281A
唐秀連湛然における無情仏性説と仏教生命観の再考印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 79-83(L)詳細IB00168563A
水谷香奈慈恩大師基の教学における人間観について日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 186-207(R)詳細IB00188780A-
大久保良峻六種震動と天台義天台学報 通号 59 2017-10-16 11-19(R)詳細IB00171363A-
深谷恵子日蓮教学における五義の一研究印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 206-209(R)詳細ありIB00170805A
伊藤雅玄『学林万検』に見る三業惑乱以後の行信論展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 1-18(R)詳細IB00180522A-
淨謙恵照妙好人論の一考察真宗学 通号 137/138 2018-03-15 387-388(R)詳細IB00226851A
渡邊了生「親鸞思想にみる願生往生の主体の考察」真宗学 通号 137/138 2018-03-15 391-392(R)詳細IB00226853A
--------川添泰信教授略歴並主要論文著述目録真宗学 通号 137/138 2018-03-15 iv-xiii(R)詳細IB00226828A
釋大智真宗における菩薩論の一考察真宗学 通号 137/138 2018-03-15 381-382(R)詳細IB00226848A
深川宣暢真宗念仏者における利他的行為(他者支援)の一考察真宗学 通号 137/138 2018-03-15 59-82(R)詳細ありIB00226833A
早島理インド大乗仏教瑜伽行唯識学派におけるいのち観真宗学 通号 137/138 2018-03-15 1-17(L)詳細ありIB00226857A
龍溪章雄金子大榮における「浄土の開顕」の思想史的考察真宗学 通号 137/138 2018-03-15 21-37(R)詳細ありIB00226831A
岩田真美明治期の真宗における女性教化真宗学 通号 137/138 2018-03-15 345-363(R)詳細ありIB00226846A
川添泰信法然・親鸞・恵信尼・唯円における師弟の問題真宗学 通号 137/138 2018-03-15 1-20(R)詳細ありIB00226830A
能美潤史『教行信証』坂東本に付された角点に関する諸問題真宗学 通号 137/138 2018-03-15 365-379(R)詳細ありIB00226847A
高田文英『教行信証』報化二土の引文を読み解く真宗学 通号 137/138 2018-03-15 231-251(R)詳細ありIB00226841A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage