INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: AS [SAT] AS

検索対象: すべて

-- 2055 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1006 / 68149)  日本仏教 (469 / 34759)  インド (460 / 21073)  中国 (295 / 18585)  親鸞 (225 / 9564)  インド仏教 (171 / 8077)  仏教学 (153 / 8094)  中国仏教 (146 / 8866)  仏教 (111 / 5165)  宗教学 (98 / 4074)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
壬生台舜経典翻訳に現われた社会構造の問題東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1969-12-10 1021-1036(R)詳細IB00047357A-
岡田行弘九分十二分教としての法華経東洋文化研究所所報 通号 10 2006-04-01 1-25(R)詳細IB00132167A-
前川亨中国宗教の原質としての「宇宙神教」東洋文化研究所紀要 通号 136 1998-12-21 115-166(L)詳細IB00011900A-
斎藤明『大智度論』所引の『中論』頌考東洋文化研究所紀要 通号 143 2003-03-01 1-36(L)詳細IB00011924A-
生野昌範トカラ語B断簡の伝えるYaśodharā東洋文化研究所紀要 通号 179 2021-03-26 49-75(L)詳細ありIB00234106A
鈴木隆泰メーリングリストを利用したアジア研究におけるコミュニケーション東洋文化 通号 79 1999-03-31 97-106(L)詳細IB00038735A-
石井公成老安碑文が示す思想的諸問題東洋文化 通号 83 2003-03-28 75-97(L)詳細IB00038743A-
田中文雄密教重興とその後東洋――比較文化論集:宮澤正順博士古稀記念 通号 83 2004-01-18 415-435(R)詳細IB00158151A-
中川仁喜天海奉者としての弁海東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 83 2013-03-31 619-634(R)詳細IB00208677A
田村完爾天台智顗における「釈尊を王に擬する説示」の検討東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 83 2013-03-31 55-77(R)詳細IB00208645A
増尾伸一郎日本古代の呪符木簡、墨書土器と疑偽経典東洋の思想と宗教 通号 13 1996-03-25 78-104(R)詳細ありIB00091094A-
滝川郁久『瑜伽論』における認識の継起東洋の思想と宗教 通号 16 1999-03-25 20-37(L)詳細IB00024229A-
山田雅教唱導僧としての存覚東洋の思想と宗教 通号 18 2001-03-25 70-86(R)詳細IB00062467A-
斉藤直樹菩薩の実践の根拠としての慈悲東洋の思想と宗教 通号 19 2002-03-25 33-53(L)詳細IB00062517A-
崔翵偉『今昔物語集』巻二十七第五「冷泉院水精成人形被捕語」考東洋の思想と宗教 通号 35 2018-03-25 105-124(R)詳細ありIB00177257A-
小林芳規鎌倉時代語史料としての草稿本教行信証古点東洋大学大学院紀要 通号 2 1965-09-01 43-85詳細IB00027644A-
吉田健翁Śaṅkaraにおけるbhaktiのupāsana的解釈(2)東洋大学大学院紀要 通号 30 1994-02-28 178-167(L)詳細IB00027739A
吉田健翁シャンカラにおけるbhaktiのupāsana的解釈(3)東洋大学大学院紀要 通号 31 1995-02-28 230-222(L)詳細IB00027748A
伊吹敦聖德太子慧思後身説の形成東洋思想文化 通号 1 2014-02-28 1-27(R)詳細IB00139896A-
伊吹敦『師資血脈傳』に見る『傳法寶紀』の影響と神會の獨自性東洋思想文化 通号 8 2021-03-15 49-90(L)詳細IB00217733A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage