INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 鳩摩 [SAT] 鳩摩 [ DDB ] 逑摩

検索対象: すべて

-- 846 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
鳩摩羅什 (794 / 794)  中国 (510 / 18598)  中国仏教 (295 / 8872)  インド (221 / 21088)  法華経 (194 / 4462)  仏教学 (139 / 8105)  大智度論 (123 / 1132)  大乗仏教 (94 / 2241)  日本 (91 / 68379)  妙法蓮華経 (81 / 339)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大嶋孝道南岳慧思における禅観と六波羅蜜印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 16-19(R)詳細IB00218133A
松田和信大智度論におけるアシュヴァゴーシャ印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 61-69(L)詳細ありIB00222161A
澤﨑瑞央二種類の不退転について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 213-216(R)詳細IB00225006A
松田和信出曜経と大智度論共通の馬鳴偈について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 45-53(R)詳細IB00236595A
都河陽介慧遠教団における浄土信仰の背景について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 16-19(R)詳細IB00234786A
中村元クマーラジーヴァ(羅什)の思想的特徴印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 158 1966-10-13 365-380詳細IB00047125A-
八力広喜『十住毘婆沙論』と『大智度論』比較再考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 158 1996-12-20 331-344(R)詳細IB00086340A-
湯山明逆路伽耶陀インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 158 1989-11-10 355-372(R)詳細IB00045205A-
瓜生津隆真大乗の菩薩としてのナーガールジュナインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 158 1989-11-10 395-413(R)詳細IB00045207A-
杉本卓洲『郁伽長者所問経』にみえる菩薩たち印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 84-104詳細IB00030094A-
平川彰文殊師利法王子の意味と一生補処印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 1-20詳細IB00030148A-
伊藤瑞叡法華経嘱累品におけるSaddharmaとしてのanuttarā samyak-saṃbodhiの意義印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 60-69詳細IB00030301A-
藤井教公中国六朝仏教における『涅槃経』の受容印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 157-176(R)詳細IB00095884A-
柴田泰山靖邁『称讃浄土経疏』について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 187-202(R)詳細IB00095886A-
伊吹敦中国仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 19 2005-03-10 200-224(L)詳細IB00083703A-
林寺正俊『三法度論』の基礎的研究インド哲学仏教学論集 通号 3 2016-03-31 105-134(L)詳細IB00199657A
野田悟史格義と二諦説についてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 3 2011-02-26 113-137(R)詳細IB00110709A-
横超慧日五台山の仏教叡山学院研究紀要 通号 9 1986-11-20 267-277(R)詳細IB00147852A-
清田寂雲法華経寿量品偈の理解を深めるために叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 1-17(R)詳細IB00226381A
坂本廣博『注維摩経』に見る羅什の法身観(一)叡山学院研究紀要 通号 28 2006-03-01 13-23(R)詳細IB00220782A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage