INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 頌 [SAT] 頌 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2725 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (991 / 21054)  日本 (715 / 68064)  中国 (547 / 18569)  インド仏教 (463 / 8064)  日本仏教 (418 / 34690)  仏教学 (334 / 8083)  中国仏教 (261 / 8864)  唯識三十頌 (203 / 203)  八千頌般若経 (189 / 189)  大乗仏教 (186 / 2237)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
四津谷孝道ツォンカパにおける「対論者に極成する推論」駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 81 2023-03-31 1-25(L)詳細IB00237323A
中村元仏教学者バヴィヤの伝えるヴェーダーンタの哲学哲学雑誌 通号 699 1948-04-05 1-65詳細IB00035580A-
桜井善晃吠檀多に於けるヴィシュヌ系思想の概観印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 699 1951-12-15 239-248(R)詳細IB00047543A-
ハイラーフリードリッヒ西洋的パースペクティーブにおける仏教仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 699 1960-10-18 46-52(L)詳細IB00047411A-
服部正明ディグナーガ及びその周辺の年代仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 699 1961-02-08 79-96(L)詳細IB00047326A-
戸崎宏正プラマーナ・ヴァールティカ 現量章の和訳研究(4)密教文化 通号 71/72 1965-04-01 149-139(L)詳細IB00015832A-
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティと龍樹真宗教学研究 通号 9 1985-11-23 53-65詳細-IB00036858A
丹治昭義チャンドラキールティの「認識手段」観南都仏教 通号 59 1988-03-31 1-18(R)詳細-IB00032466A-
邊見光真チャンドラキールティと吉蔵の二諦説の比較インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 517-532(R)詳細-IB00103658A-
森雅秀インド密教におけるプラティシュター高野山大学密教文化研究所紀要 通号 9 1995-12-21 94-132(L)詳細ありIB00035626A-
金子宗元チャンドラキールティの二諦説の構造駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 47-67(L)詳細IB00019271A-
永崎研宣チャンドラキールティの縁起解釈についての一考察哲学・思想論叢 通号 17 1999-01-01 35-44(L)詳細ありIB00038476A-
海野孝憲ラトナーカラシャーンティの唯識思想アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 17 2000-10-30 293-308(R)詳細IB00046431A-
岸根敏幸ナーガールジュナとチャンドラキールティ印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 289-292詳細ありIB00009615A
桂紹隆ダルマキールティの認識手段二種論・マノーラタナンディンの解説インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 97 2004-03-31 219-243(L)詳細IB00086434A-
森山清徹カマラシーラによるダルマキールティの因果論の検証インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 97 2004-03-31 259-281(L)詳細IB00086436A-
榎木美樹現代インドにおける仏教徒コミュニティインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 97 2004-03-31 177-215(L)詳細IB00086433A-
上野康弘スティラマティの習気論密教文化 通号 215 2005-12-21 29-54(L)詳細IB00081045A-
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナに帰される『金剛座金剛歌』について仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 215 2008-02-29 159-183(L)詳細IB00133041A-
森山清徹後期中観思想(離一多性論)の形成とシャーキャブッディ(下)印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 126-133(L)詳細ありIB00075834A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage