INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 開元 [SAT] 開元 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 265 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (170 / 18582)  中国仏教 (100 / 8865)  開元釈教録 (77 / 77)  開元録 (69 / 69)  日本 (63 / 68105)  日本仏教 (37 / 34725)  仏教学 (31 / 8090)  智昇 (30 / 52)  出三蔵記集 (29 / 266)  開元寺 (22 / 22)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
落合俊典古写本『貞元録』に入蔵された『慈仁問八十種好経』について宗教研究 通号 319 1999-03-30 267-268(R)詳細IB00088314A-
木村清孝『化珠保命真経』の成立とその日本流伝疑偽仏典の綜合的研究 通号 319 2000-03-01 64-73(L)詳細IB00081727A-
蓑輪顕量台湾の仏教東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 76-94(R)詳細IB00186500A-
新川登亀男日本古代の「方広経」受容前史三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 144 2000-10-30 530-546詳細IB00043879A-
長島優「老子化胡経」について仏教文化学会紀要 通号 9 2000-11-01 278-299(R)詳細IB00155760A
本間孝継最澄の経蔵整備についての一考察天台学報 通号 42 2000-11-06 115-121(R)詳細IB00017987A-
木村清孝偽経『八陽経』の成立と変容東アジア仏教思想の基礎構造 通号 42 2001-03-15 272-285(R)詳細IB00052349A-
大竹晋菩提留支の失われた三著作東方学 通号 102 2001-07-01 34-48詳細IB00035124A-
千葉乗隆親鸞の一切経校合日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 102 2001-11-17 3-14(R)詳細IB00047977A-
遠藤祐介空海の国家観の変遷について智山学報 通号 65 2002-03-31 107-129(R)詳細IB00135214A-
牧伸行最澄と一切経日本仏教の形成と展開 通号 65 2002-10-01 64-81(R)詳細IB00055264A-
落合俊典李盛鐸旧蔵開元廿三年写『法花行儀』初探草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 65 2002-12-01 203-224(L)詳細IB00055318A-
手島一真『大唐開元釈教広品歴章』について法華文化研究 通号 29 2003-03-20 21-35(R)詳細IB00062445A-
斎藤明『大智度論』所引の『中論』頌考『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 30-50(L)詳細IB00092143A-
平木光二中国泉州開元寺のヒンドゥー教神像印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 207-211(L)詳細ありIB00010379A
平木光二中国泉州開元寺宗教史跡調査報告東方 通号 104 2004-03-31 206-211(L)詳細IB00057900A-
山口史恭良賁の生涯及び不空三蔵との関係について豊山教学大会紀要 通号 32 2004-03-31 393-421詳細IB00058734A-
林敏李盛鐸旧蔵『照明菩薩経』解題・翻刻仙石山論集 通号 1 2004-09-30 79-113(R)詳細IB00140026A-
柴田泰山靖邁『称讃浄土経疏』について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 187-202(R)詳細IB00095886A-
柴田泰陳継東著『清末仏教の研究――楊文会を中心として』印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 392-393(R)詳細IB00096013A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage