INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 金光 [SAT] 金光 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 881 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (589 / 68126)  金光明経 (322 / 322)  金光寺文書 (235 / 235)  日本仏教 (225 / 34743)  中国 (160 / 18585)  金光寺 (111 / 111)  金光明最勝王経 (98 / 98)  中国仏教 (87 / 8866)  法華経 (86 / 4453)  インド (81 / 21065)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------金光寺役者普請模様替願写(続紙)一九六長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 2012-10-15 313-314(R)詳細IB00177847A-
--------服部平左衛門等年米請取方譲与一札(竪紙)一九七長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 2012-10-15 314-315(R)詳細IB00177848A-
--------丸屋仁兵衛等宗旨請状(続紙)一九八長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 2012-10-15 315-316(R)詳細IB00177849A-
--------金光寺領高目録写(竪紙)一九九長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 2012-10-15 316-317(R)詳細IB00177850A-
大野法道金光明玄義広略真偽争論顛末(二)仏書研究 通号 29 1917-04-20 1-3(R)詳細IB00126376A-
釈舎幸紀滅罪に関する研究ノート(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 354-360(R)詳細IB00163861A-
鈴木宜邦知礼教学における『十義書』成立の意義(二)印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 261-263詳細ありIB00005230A
村主恵快後七日御修法について(その二)密教学 通号 24 1988-03-15 45-65(L)詳細IB00033204A-
粟谷良道『正法眼蔵』における尽の思想(二)宗学研究 通号 31 1989-03-31 66-71(R)詳細IB00068015A-
遠藤聡明江戸時代の金光上人顕彰運動(2)仏教論叢 通号 40 1996-06-08 70-76(R)詳細IB00106470A-
林鳴宇『重編諸天伝』訳注記(二)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 66 2008-03-31 333-343(R)詳細ありIB00062675A-
--------「民衆宗教」研究の新展開(2)――「民衆宗教」とフェミニズムの対話 リプライ宗教と社会 通号 16 2010-06-05 295-297(L)詳細ありIB00211996A
島薗進「民衆宗教」研究の新展開(2)――「民衆宗教」とフェミニズムの対話 コメント宗教と社会 通号 16 2010-06-05 293-295(L)詳細ありIB00211995A
--------真教上人(遊行二代他阿)書状(堅紙)二長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 16 2012-10-15 49(R)詳細IB00176742A-
ウルジージャルガル中央民族大学第2回モンゴル文文献研究国際シンポジウム日本モンゴル学会紀要 通号 48 2018-03-31 104-114(L)詳細ありIB00227590A
石井正稔『毘沙門天王経』並びに『金光明最勝王経』の構造と内容について(2)佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 79-103(L)詳細IB00197244A-
--------普光上人(遊行三十二代他阿)書状(続紙)二〇長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 28 2012-10-15 72-73(R)詳細IB00176930A-
--------丸屋仁兵衛等宗旨請状(竪紙)二〇〇長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 28 2012-10-15 318-319(R)詳細IB00177851A-
金漢益『仏典をよむ』全4巻、中村元講義・前田專學監修、岩波書店、2001年3月〜9月東方 通号 17 2002-03-31 191-194(L)詳細IB00161172A-
--------丸屋仁兵衛等宗旨請状(竪紙)二〇一長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 17 2012-10-15 319-321(R)詳細IB00177852A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage