INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 部分 [SAT] 部分 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 69 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (28 / 68566)  インド (26 / 21101)  インド仏教 (16 / 8089)  日本仏教 (14 / 35066)  中国 (12 / 18604)  仏教 (8 / 5168)  仏伝文学 (6 / 82)  重源 (6 / 186)  E.B.カウエル (5 / 5)  アシュヴァゴーシャ (5 / 23)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮崎展昌蔵訳『阿闍世王経』第III章前半部分訳注研究真宗総合研究所研究紀要 通号 36 2019-03-29 103-122(L)詳細IB00188286A-
宮崎展昌蔵訳『阿闍世王経』第I章後半部分訳注研究真宗総合研究所研究紀要 通号 37 2020-03-31 157-174(L)詳細IB00198687A-
鳥越正道現存坂東本『教行信証』の欠落・欠損部分について宗教研究 通号 275 1988-03-31 171-173(R)詳細IB00110189A-
岡野潔ラリタヴィスタラ原形の追加部分宗教研究 通号 283 1990-03-31 139-141詳細IB00031624A-
大竹晋散逸部分を中心とした法蔵『密厳経疏』の研究宗教学・比較思想学論集 通号 1 1998-12-01 19-31(L)詳細IB00038642A-
大平寛龍日隆聖人御所持『科註妙法蓮華経』の経文部分に関する書込について桂林学叢 通号 26 2015-10-25 113-205(R)詳細ありIB00229864A
真鍋智裕部分を有しない極微に場所的前後関係は存在し得るか久遠――研究論文集 通号 2 2011-03-01 32-44(L)詳細IB00121449A-
伊藤聡『大日経義釈見聞』(巻七・巻九<部分>)解題稀覯禅籍集 続 / 中世禅籍叢刊 通号 12 2018-03-31 685-709(R)詳細IB00193524A-
松山俊太郎仏典における信ずるべからざる部分のおもしろさ季刊仏教 通号 21 1992-10-15 137-144(R)詳細IB00157053A-
宮元啓一仏教の「生の哲学」ではない部分季刊仏教 通号 24 1993-07-15 34-44(R)詳細IB00158068A-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(1)第14章鹿児島経大論集 通号 24 1981-07-15 127-147詳細IB00029360A-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(2)第15章鹿児島経大論集 通号 24 1981-10-15 177-201詳細IB00029361A-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(3)第16章鹿児島経大論集 通号 24 1982-01-15 229-252詳細IB00029362A-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(4)第17章鹿児島経大論集 通号 24 1982-04-15 161-180詳細IB00029363A-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分の研究鹿児島経大論集 通号 24 1983-07-15 23-45詳細IB00029364A-
工藤順之Mahākarmavibhaṅga A 写本付随の部分筆写貝葉について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 24 2001-03-16 95-103(L)詳細IB00048044A
稲葉正就円測・解深密経疏の散逸部分の漢文訳大谷大学研究年報 通号 24 1972-02-20 1-132(R)詳細IB00025676A-
渡辺瑞厳清弁造・蔵文「小乗十八部分派解説」訳註大崎学報 通号 94 1939-07-04 70-91詳細IB00022867A-
岡田真美子梵文薬事欠損箇所の部分的補填インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 94 1987-10-30 85-103(L)詳細IB00045397A-
高原信一Mahāvastuに見られるSuttanipātaの対応部分印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 66-69(L)詳細ありIB00002277A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage