INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 転 [SAT] 転 轉 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2024 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1015 / 68566)  日本仏教 (487 / 35066)  インド (480 / 21101)  親鸞 (408 / 9570)  中国 (282 / 18604)  三願転入 (239 / 239)  教行信証 (236 / 4005)  インド仏教 (216 / 8089)  浄土真宗 (202 / 6111)  仏教学 (162 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木健太『八千頌般若経』における菩薩の階位について印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 43-57(R)詳細IB00095865A-
湯田豊ウパニシャッドにおける時間の問題についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 17-35(R)詳細IB00045189A-
目幸黙僊自己実現の働きとしての“初転法輪”インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 851-884(R)詳細IB00045230A-
村上真完インドの自然哲学における人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 25 1991-12-08 67-142詳細IB00044941A-
立川武蔵『唯識三十頌』における仮説と識について(一)インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 345-356(R)詳細IB00086341A-
小川一乗龍樹における「不退転」の菩薩インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 317-329(R)詳細IB00086339A-
佐久間秀範『大乗荘厳経論』における転依思想インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 381-392(L)詳細IB00086355A-
原実Gaṇḍa-vyūha題名考インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 25 1973-11-01 21-36詳細IB00046952A-
瓜生津隆真アーリヤデーヴァの王道論インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 25 1973-11-01 -詳細IB00046967A-
葉阿月中辺分別論を中心として見た十二縁起説についてインド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 25 1973-11-01 -詳細IB00046973A-
勝又俊教唯識説の二つの立場印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 25 1954-07-01 325-338(R)詳細IB00047487A
稲津紀三龍樹の中の哲学について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 25 1954-07-01 269-276(R)詳細IB00047483A
藤田宏達転輪聖王について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 25 1954-07-01 145-156(R)詳細IB00047473A
布施浩岳『縁起』の意義と思索の限界印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 25 1954-07-01 183-194(R)詳細IB00047476A
中村元「転輪聖王」と呼ばれたカリンガ国王カーラヴェーラ印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 101-110詳細ありIB00000116A
桜部建経量部の形態印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 115-116詳細ありIB00000119A
五来重民俗信仰としての大般若経印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 183-185詳細ありIB00000332A
武内紹晃因能変と果能変印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 303-305詳細ありIB00000458A
雲村賢淳親鸞の曇鸞教義受容の問題印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 241-244詳細ありIB00000541A
近藤徹称虚妄分別に内在する契機印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 120-121詳細ありIB00000499A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage