INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 起信論 [SAT] 起信論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1199 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗起信論 (842 / 842)  中国 (508 / 18590)  日本 (465 / 68205)  中国仏教 (275 / 8868)  日本仏教 (221 / 34810)  釈摩訶衍論 (166 / 352)  起信論 (160 / 160)  仏教学 (154 / 8102)  法蔵 (148 / 775)  インド (129 / 21082)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井公成馬鳴菩薩造・真諦三蔵訳『大宗地玄文本論』の成立事情仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 215-239(R)詳細IB00207775A
坂東性純念仏と三昧仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1 1976-10-01 503-517(R)詳細IB00046612A-
太田心海親鸞の宗教と本覚思想仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 1 1996-11-01 287-308(R)詳細IB00044496A-
久下陞伝教大師最澄における一乗道の形成佛教大学研究紀要 通号 61 1977-03-14 41-73(R)詳細IB00016680A
金道公懺悔修行を通じた現代人の仏教的治癒仏教と癒しの文化 通号 4 2013-09-30 98-124(L)詳細IB00142099A-
箕輪伊織仏教と環境問題仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 4 2000-03-31 191-203(R)詳細IB00048450A-
小林圓照人間の学としての仏教学仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 4 2010-05-25 35-52(R)詳細IB00178050A-
木内尭大伝教大師における法蔵教学の受用仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 4 2008-11-30 801-816(R)詳細IB00082038A-
吉津宜英『大乗起信論』実叉難陀(S本)の成立仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 4 2008-11-30 157-170(R)詳細IB00081922A-
長倉信祐荊渓湛然と初期禅宗仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 4 2008-11-30 361-401(R)詳細IB00082008A-
柏木弘雄『大乗起信論』における法と義仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 4 1975-10-10 293-312(R)詳細IB00046781A-
早川道雄『釈摩訶衍論』における同時成仏論と衆生不成仏論の意味するもの佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 4 2019-03-30 257-270(R)詳細IB00209458A
松本知己教証二道の報身について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 4 2019-03-30 641-657(R)詳細IB00209502A
平井宥慶曇曠の修道論とその展開仏教の実践原理 通号 4 1977-12-01 201-225(R)詳細IB00052068A-
柏木弘雄大乗止観法門の根本的立場序説仏教の実践原理 通号 4 1977-12-01 155-172(R)詳細IB00052065A-
蔡印幻新羅における占察懺悔戒法の実践仏教の実践原理 通号 4 1977-12-01 379-399(R)詳細IB00052079A-
李永子元暁の止観仏教の実践原理 通号 4 1977-12-01 429-446(R)詳細IB00052081A-
本多亮柳宗悦の仏教美学仏教文化学会紀要 通号 16 2008-01-15 44-64詳細IB00060242A-
工藤量導迦才『浄土論』における分段生死と変易生死仏教文化学会紀要 通号 19 2011-03-23 28-44(R)詳細IB00178752A-
別所弘淳『真言宗未決文』「即身成仏の疑」が初期日本天台へ与えた影響について仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 50-65(R)詳細IB00186876A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage