INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 識論 [SAT] 識論

検索対象: すべて

-- 1326 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
成唯識論 (571 / 571)  インド (558 / 21065)  日本 (315 / 68126)  中国 (300 / 18585)  インド仏教 (228 / 8071)  唯識 (185 / 811)  日本仏教 (161 / 34743)  玄奘 (153 / 956)  認識論 (151 / 151)  中国仏教 (149 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村誠司lakṣaṇa (mtshan nyid), lakṣya (mtshan gzhi), lakṣaṇā (mtshon pa)についてインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 243-272(L)詳細IB00093186A-
谷貞志空と刹那滅:スライドする認識論と論理学インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 1-81(L)詳細IB00108756A-
福田洋一svabhāvapratibandhaの複合語解釈インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 205-222(L)詳細IB00108973A-
片岡啓svabhāvapratibandha研究の見取り図インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 163-204(L)詳細IB00108972A-
金沢篤svabhāvapratibandhaを解くインド論理学研究 通号 4 2012-03-31 223-252(L)詳細IB00108974A-
戸崎宏正認識インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 160-185(R)詳細IB00123839A-
稲垣久雄信・願・行インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 26-45(R)詳細IB00123833A-
森祖道南伝アビダルマ思想の体系インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 56-85(R)詳細IB00123822A-
御牧克己経量部インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 226-260(R)詳細IB00122615A-
沖和史唯識インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 288-313(R)詳細IB00122617A-
船山徹瞑想の実践における分別知の意義インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 8 2004-03-31 363-386(L)詳細IB00086439A-
岩田孝九句因解釈に見られる法称の不定論証因説インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 8 2004-03-31 283-321(L)詳細IB00086437A-
戸田裕久シヴァ派一元論における志向作用インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 84-99(L)詳細IB00037295A-
蓑輪顕量南都における戒律復興運動初期の動向インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 71-84(L)詳細IB00037314A-
石田尚敬<他の排除 (anyāpoha) >の分類についてインド哲学仏教学研究 通号 12 2005-03-31 86-100 (L)詳細ありIB00063423A-
護山真也プラジュニャーカラグプタの〈知覚=存在〉説インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 175-190(L)詳細ありIB00204623A
護山真也ヨーガ行者の直観をめぐるジュニャーナシュリーミトラの議論インド哲学仏教学研究 通号 29 2021-03-31 27-45(L)詳細IB00210694A
中村元中世ジャイナ教哲学における精神作用印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 1-14詳細IB00029859A-
向井亮平川彰・梶山雄一・高崎直道編集『講座・大乗仏教』(全十巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 308-310詳細IB00029882A-
向井亮勝又俊教著『唯識思想と密教』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 376-377詳細IB00029947A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage