INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 論理学研究 [SAT] 論理学研究 論理学硏究 論理學研究 論理學硏究

検索対象: すべて

-- 98 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (63 / 21054)  インド学 (22 / 1708)  仏教学 (21 / 8083)  チベット (20 / 3037)  ダルマキールティ (14 / 404)  仏教論理学 (14 / 484)  ディグナーガ (11 / 226)  インド仏教 (10 / 8064)  インド論理学 (9 / 142)  論理学 (9 / 315)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
片岡啓ダルモッタラの概念論インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 95-137(L)詳細IB00207964A
松本史朗戯論と分別インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 139-164(L)詳細IB00207965A
西沢史仁チベットにおける他者排除(anyāpoha)論の形成と展開インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 227-282(L)詳細-IB00207970A
根本裕史チベット中観思想における自性の概念インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 283-299(L)詳細-IB00207971A
岩崎陽一ガンゲーシャの言葉補充説インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 301-314(L)詳細-IB00207972A
高島淳Vikalpaの浄化とSattarkaインド論理学研究 通号 7 2014-11-30 315-341(L)詳細-IB00207973A
金沢篤śabdatattvaとスポータ説批判インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 363-387(L)詳細-IB00207975A
和田悠元Yogabhāṣya III-17(下)インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 343-362(L)詳細-IB00207974A
桂紹隆清弁とアポーハ論インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 1-30(L)詳細-IB00207957A
小野基仏教論理学研究の現在と人文情報学デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 7 2019-11-29 151-167(R)詳細ありIB00246400A
和田寿弘中村元博士によるニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派研究とインド論理学研究東方 通号 21 2005-03-31 63-81(L)詳細IB00063370A-
小野田俊蔵チベットにおける論理学研究の問題東洋学術研究 通号 103 1982-11-25 193-205(R)詳細IB00038827A-
片岡啓インド古典真理論研究の展望東洋文化研究所紀要 通号 178 2021-02-28 281-372(L)詳細IB00234105A
鈴木康文フッサールの身体論比較思想研究(別冊) 通号 28 2002-03-31 48-51(R)詳細IB00073849A-
五十嵐智昭印度論理学研究方法について仏誕二千五百年紀念学会紀要 通号 28 1935-12-25 63-65(R)詳細IB00047589A
桂紹隆仏教論理学研究の未来 コラム④仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 212-215(R)詳細IB00099198A-
中村元インド論理学の理解のために法華文化研究 通号 9 1983-03-20 1-241(R)詳細ありIB00218857A
西沢史仁チベット初期中観思想研究序説法華文化研究 通号 47 2021-03-20 75-160(L)詳細IB00213515A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage