INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 語義 [SAT] 語義 [ DDB ] 語义

検索対象: すべて

-- 156 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (75 / 21056)  インド仏教 (32 / 8065)  日本 (30 / 68105)  中国 (22 / 18582)  仏教学 (17 / 8090)  日本仏教 (16 / 34725)  中国仏教 (13 / 8865)  倶舎論 (10 / 1227)  大智度論 (9 / 1128)  浄土教 (9 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
青野道彦パーリ律蔵に現れる懲罰羯磨の語義佛教研究 通号 37 2009-03-20 215-232(L)詳細IB00187153A-
松村恒聖典分類形式としてのアヴァダーナの語義インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 37 1996-12-20 257-287(L)詳細IB00086365A-
木村清孝ヴァイローチャナ仏の語義解釈東アジア仏教思想の基礎構造 通号 37 2001-03-15 28-38(R)詳細IB00052335A-
岩崎良行ヤショーミトラ『倶舎論釈』におけるvātyā-の語義解釈佛教學 通号 44 2002-12-20 29-46(L)詳細IB00012178A-
NicholsChristopher Rand「ウダーナ」の語義と『ウダーナ・ヴァルガ』印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 335-322(L)詳細IB00057919A-
北條賢三メタファー理論と陀羅尼の表象構造仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 20 2008-11-30 39-57(R)詳細IB00081916A-
宮坂宥勝vidyāの語義干潟博士古稀記念論文集 通号 20 1964-06-01 249-266詳細IB00047170A-
服部弘瑞原始仏教に於ける依(upadhi)の語義に就いてパーリ学仏教文化学 通号 12 1998-12-01 75-81詳細ありIB00036109A-
今西順吉tattvaの語義印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 179-185詳細ありIB00008853A
武田龍Tathāgataの語義解釈の一視点パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 131-146(L)詳細ありIB00143302A-
福井文雅道士と道人東洋文化 通号 57 1977-03-30 1-17詳細IB00038698A-
小野妙子入菩提行細疏における善逝(Sugata)の語義解釈について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 134-136(L)詳細ありIB00009629A
阿理生“sthāpayitvā”の語義について印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 113-117(L)詳細IB00009751A
森章司無記説中の‘sarīra’の語義について中央学術研究所紀要 通号 51 2022-11-15 21-46(L)詳細IB00235434A
宮坂宥勝Saptotsadaの語義について名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 93 1985-03-31 11-20詳細IB00028159A
大和田けい子行捨(saṅkhāra-upekkhā-)の語義解釈をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 219-223(L)詳細ありIB00162105A
笠松直Veda文献における saṃ-sarj/sṛj の語義について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 231-235(L)詳細ありIB00056606A
野口圭也“samarasa”の語義解釈豊山教学大会紀要 通号 23 1995-12-10 1-12(L)詳細IB00058615A-
田村典子パーリ注釈文献におけるsadatthaの語義解釈について宗教研究 通号 335 2003-03-01 203-204詳細IB00031964A-
田村典子アッタカターにおけるsadatthaの語義解釈について仏教研究 通号 31 2003-03-01 171-192(L)詳細IB00033531A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage