INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 要集 [SAT] 要集 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 287 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (249 / 68105)  往生要集 (193 / 1170)  源信 (149 / 1194)  日本仏教 (139 / 34725)  浄土教 (104 / 5892)  法然 (62 / 5269)  浄土宗 (57 / 3981)  良忠 (31 / 452)  往生要集義記 (29 / 36)  善導 (26 / 2591)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大谷旭雄南都における『往生要集』の受容と展開往生要集研究 通号 1987-08-01 209-242詳細IB00052124A
大南竜昇三昧経典と『往生要集』往生要集研究 通号 1987-08-01 407-434詳細IB00052130A
福原隆善叡山における『往生要集』の展開往生要集研究 通号 1987-08-01 243-282詳細IB00052125A
色井秀譲真盛の『往生要集』受容についての一考察往生要集研究 通号 1987-08-01 579-606詳細IB00052135A
梶村昇『往生要集』の世界往生要集研究 通号 1987-08-01 81-108詳細IB00052120A-
伊藤唯真『往生要集』の一側面往生要集研究 通号 1987-08-01 49-80詳細IB00052119A-
佐藤哲英叡山浄土教における往生要集の地位往生要集研究 通号 1987-08-01 11-38詳細IB00052117A-
服部正穏法然の『往生要集』末疏成立年時について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 1987-10-20 507-531(R)詳細IB00045419A-
小林尚英『往生要集』における道綽・善導教学の受容と展開浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 1987-10-20 809-830(R)詳細IB00045434A-
服部正穏法然の『要集釈』と『大経釈』の成立前後の問題印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 146-148詳細ありIB00006897A
加藤智見『往生要集』における信の性格印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 145-152詳細ありIB00006978A
多田孝正顕密円通成仏心要集の六字大明をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 169-176詳細ありIB00006983A
久米原恒久『往生要集』に於ける五念門の歴史的意義再考印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 167-172詳細ありIB00007175A
西村冏紹『観心略要集』成立考 (末)印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 160-166詳細ありIB00007174A
大平宏龍『開迹顕本宗要集』考興隆学林紀要 通号 3 1989-03-25 17-68(R)詳細ありIB00229975A
幸城勇猛往生要集における総結要行の意義龍谷教学 通号 24 1989-06-01 72-81詳細IB00030702A-
小山正文平泉寺本『宗要集了因抄』について日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 24 1989-11-01 505-529(R)詳細IB00048490A-
末木文美士『妙行心要集』の諸問題天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 24 1990-03-30 279-303(R)詳細IB00045180A-
北畠典生『観念発心肝要集』の翻刻と異本との比較について仏教学研究 通号 45/46 1990-03-31 108-162(L)詳細IB00012938A-
北畠典生『観念発心肝要集』における唯識観の特徴日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 45/46 1990-07-31 3-26(L)詳細IB00043438A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage