INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 般若経 [SAT] 般若経 般若經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 593 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
般若経 (593 / 593)  インド (326 / 21082)  インド仏教 (169 / 8080)  大乗仏教 (131 / 2241)  法華経 (116 / 4459)  中国 (105 / 18593)  仏教学 (87 / 8102)  日本 (84 / 68265)  華厳経 (82 / 1444)  中国仏教 (53 / 8870)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
梶山雄一法華経における如来全身創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 4 2001-03-31 3-26(L)詳細ありIB00041915A
森山清徹カマラシーラの『中観光明論』とゲルク派のニ諦説の解釈仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 283-306(L)詳細IB00043979A
小澤憲珠初期大乗仏教における菩薩の課題教化研究 通号 12 2001-07-15 17-26(R)詳細ありIB00216759A
藤近恵市大乗仏教成立の思想背景輪廻の世界 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 9 2001-08-01 44-90(R)詳細IB00050571A-
河波昌仏教における「平等」概念について仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 9 2001-10-20 41-53(R)詳細IB00246566A
勝崎裕彦小品系般若経〈総摂品〉の教説構造印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 176-181詳細ありIB00009821A
鈴木健太『現観荘厳論光明』が註釈対象とした『八千頌般若経』印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 115-117(L)詳細ありIB00009969A
渡辺章悟悟りへの一瞬の智慧仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 100 2003-01-24 153-176詳細IB00048644A-
斎藤明『無畏論』の著者と成立をめぐる諸問題印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 164-170(L)詳細ありIB00010176A
鈴木健太『般若経』における正性に確定した者の発心をめぐってインド哲学仏教学研究 通号 10 2003-03-20 32-45(L)詳細IB00037342A-
渡辺章悟『八千頌般若』の一切智東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 50-79(L)詳細IB00034912A-
遠藤祐介孫綽撰『遊天台山賦』と般若経世界智山学報 通号 66 2003-03-31 113-137(R)詳細ありIB00136916A
竹内正祥仏教経典における「書写」の一考察立正大学大学院年報 通号 20 2003-03-31 101-115(L)詳細IB00024108A-
勝崎裕彦大乗菩薩思想と自然観日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 249-266詳細IB00011817A-
島村大心『八千頌般若経』における能所・識別作用の止滅と空(性)の意味豊山教学大会紀要 通号 31 2003-09-01 1-62(L)詳細IB00058719A-
斎藤明『無畏論』とその成立年代佛教學 通号 45 2003-12-20 1-29(L)詳細IB00012186A-
司馬春英識の有と識の無をめぐる哲学的一考察インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 45 2004-06-03 27-44(L)詳細IB00080262A
勝崎裕彦小品系般若経の現世功德説大正大学研究論叢 通号 12 2005-01-20 45-80(R)詳細IB00168709A-
佐久間秀範中観・唯識・如来蔵インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 12 2005-03-10 143-161(L)詳細IB00083691A-
勝崎裕彦小品系般若経〈随順品〉の位相印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 131-137詳細ありIB00056444A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage