INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 脈 [SAT] 脈 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 722 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (592 / 68577)  日本仏教 (326 / 35070)  血脈 (105 / 105)  最澄 (97 / 1661)  内証仏法相承血脈譜 (78 / 78)  親鸞 (78 / 9571)  天台宗 (77 / 2905)  中国 (75 / 18606)  真言宗 (66 / 2846)  浄土真宗 (65 / 6111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
池田宗譲『胎蔵縁起』と『血脈譜』一行伝三康文化研究所年報 通号 29 1998-03-30 61-93詳細IB00036426A-
宇高良哲増上寺中興観智国師源誉存応関連史料集三康文化研究所年報 通号 44 2013-03-30 53-141(R)詳細IB00126350A-
大久保良峻異境へ山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 66-81(R)詳細IB00151435A-
日下部公保円澄和尚攷山家學会紀要 通号 2 1999-06-19 35-44(R)詳細IB00041364A
宮城泰年葛城山脈の法華経経塚とその周辺遺蹟山岳修験 通号 15 1995-04-01 1-12(R)詳細IB00040947A
丹治智義重須談所の人脈と教線佐々木孝憲博士古稀記念仏教学仏教史論集 通号 15 2002-01-01 343-358(R)詳細IB00048116A
二宮守人我国禅宗の源流に就いて駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 169-181詳細IB00043304A-
椎名宏雄諸本対校『達磨大師三論』駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 179-208詳細IB00019948A-
山内舜雄『天台法華宗牛頭法門要纂』(伝最澄)における本覚思想の考察駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 1-26詳細IB00020047A-
松本史朗『捨子問答』と『後世物語』駒澤大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 91-198(R)詳細IB00148424A
菅原昭英道元禅師の嗣書と禅戒血脈をめぐって駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 29-51(R)詳細IB00020340A-
舘隆志三井寺の公胤について(上)駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 335-364詳細IB00057625A-
飯塚大展林下曹洞宗における相伝史料研究序説(四)駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 243-271(R)詳細ありIB00111716A-
林鳴宇略説中国天台宗・近世篇駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 111-124(L)詳細IB00146236A-
藤井淳親鸞書簡の信憑性の再検討駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 217-244(R)詳細IB00135110A-
石川力山中世曹洞宗切紙の分類試論(十五)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 48 1990-03-31 22-41(L)詳細ありIB00019702A-
高橋秀栄下総龍角寺の天台僧心慶駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 54 1996-03-31 215-262(L)詳細IB00019764A-
小川隆敦煌本『壇経』の恵能伝に関する一試論駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 1985-02-01 44-49詳細IB00019144A-
尾崎正善伝衣説の変遷過程について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 26-33詳細IB00019185A-
大塚学伝教大師最澄の、入唐求法時における密教付法についての一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 83-96詳細IB00019290A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage