INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 経典 [SAT] 経典 經典 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2020 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (821 / 21056)  中国 (463 / 18582)  日本 (413 / 68105)  インド仏教 (332 / 8065)  大乗経典 (316 / 316)  仏教学 (290 / 8090)  法華経 (231 / 4451)  中国仏教 (203 / 8865)  大乗仏教 (191 / 2237)  日本仏教 (188 / 34725)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
河野訓初期中国仏教の仏伝をめぐる諸問題東洋文化研究所紀要 通号 113 1991-01-21 127-176(L)詳細IB00011892A-
下田正弘「原始涅槃経」の存在東洋文化研究所紀要 通号 113 1991-01-21 1-126(L)詳細IB00011891A-
鈴木隆泰『金光明経 如来寿量品』と『大雲経』東洋文化研究所紀要 通号 135 1998-03-27 -(L)詳細IB00011898A-
鈴木隆泰大乗経典編纂過程に見られるコンテクストの移動東洋文化研究所紀要 通号 136 1998-12-21 227-253(L)詳細IB00011899A-
金漢益生天と涅槃の関係東洋文化研究所紀要 通号 137 1999-03-27 133-181(L)詳細IB00011905A-
鈴木隆泰涅槃経系経典群における空と実在東洋文化研究所紀要 通号 139 2000-03-24 109-146(L)詳細IB00011912A-
鈴木隆泰安慰説者東洋文化研究所紀要 通号 140 2000-12-20 -(L)詳細IB00011915A-
鈴木隆泰異訳対照に基づくインド大乗経典史解読の一例東洋文化研究所紀要 通号 141 2001-03-27 268-324(L)詳細IB00011918A-
梶原三恵子パーリ語初期仏教経典におけるbrahmacārin-の語について東洋文化研究所紀要 通号 181 2022-03-28 261-278(L)詳細IB00226498A
池上要靖ラオス仏教の現況東洋文化研究所所報 通号 5 2001-03-25 55-68(L)詳細IB00038263A-
福島謙應訳語からみた「仏般泥洹経」と「般泥洹経」の訳経者東洋文化研究所所報 通号 8 2004-04-01 1-26(L)詳細ありIB00063755A
望月海慧第十四回国際サンスクリット学会報告東洋文化研究所所報 通号 14 2010-04-01 21-35(R)詳細IB00210163A
壬生台舜経典翻訳に現われた社会構造の問題東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 14 1969-12-10 1021-1036(R)詳細IB00047357A-
星川啓慈チベットにおける宗教的テクスト図書館情報大学研究報告 通号 14 1994-01-01 39-61(L)詳細IB00039752A
小谷仲男ガンダーラ説話図と漢訳経典富山大学人文学部紀要 通号 19 1993-03-01 21-43(L)詳細IB00039464A-
經典に現はれた「時」道元 通号 19 1943-06-01 6(R)詳細IB00229092A
水野弥穂子『林間録』から『正法眼蔵』へ道元思想大系 通号 15 1995-04-01 135-148(R)詳細IB00053427A-
池田魯参解説道元思想大系 通号 15 1995-04-01 435-455(R)詳細IB00053440A-
熊本英人『正法眼蔵』「看経」の看経道元思想大系 通号 9 1995-11-01 324-330(R)詳細IB00053336A-
諏訪義譲漢訳仏典成立に関する疑い同朋仏教 通号 1 1970-07-01 16-32(R)詳細IB00110385A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage