INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 竺法 [SAT] 竺法

検索対象: すべて

-- 262 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
竺法護 (239 / 239)  中国 (164 / 18590)  中国仏教 (109 / 8868)  鳩摩羅什 (75 / 794)  インド (71 / 21082)  正法華経 (44 / 130)  法華経 (41 / 4457)  仏教学 (40 / 8102)  インド仏教 (31 / 8080)  支謙 (31 / 189)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮崎展昌日本古写一切経諸本の相互関係に関する事例研究鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2021-03-31 263-285(R)詳細IB00211586A
壬生台舜四恩について天台学報 通号 3 1961-10-17 61-65詳細IB00017158A-
塩入良道五悔の原始型としての三品経天台学報 通号 21 1979-11-08 40-46(R)詳細IB00017439A-
清田寂雲法華経法師品の「則為如来肩所荷担」について天台学報 通号 30 1988-10-25 17-23詳細IB00017697A-
芳沢秀知観音経研究ノート天台学報 通号 46 2004-11-01 21-26(L)詳細IB00080331A-
吉澤秀知観音経研究ノート②天台学報 通号 47 2005-11-01 9-15(L)詳細IB00057273A-
大嶋孝道中国仏教における経典観の一側面天台学報 通号 61 2019-10-10 191-196(R)詳細IB00194727A-
伊藤丈六朝漢語語法考天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 61 1991-12-16 435-450詳細IB00045047A-
鷲見東観ウイグル語「観音経」 QUAN-ŠI-IM PUSAR の邦訳東海仏教 通号 25 1980-05-30 8-21(L)詳細IB00021733A-
岩松浅夫「天中天」考東方 通号 1 1985-04-30 201-219(L)詳細IB00029468A-
佐々木一憲『梵漢和対照・現代語訳 法華経』植木雅俊著、岩波書店、2008年3月東方 通号 24 2009-03-31 199-201(L)詳細IB00085871A-
秋月観暎三元思想の形成について東方学 通号 22 1961-07-01 27-40(R)詳細IB00034944A-
田村智淳西域出土のインド語系文書東方学 通号 32 1966-06-20 164-172(R)詳細IB00074726A-
河野訓初期中国仏教に取り入れられた本・末について東方学 通号 80 1990-07-01 64-80詳細IB00035034A-
大鹿実秋『維摩詰所説経』に見る羅什訳の特質東洋学研究 通号 11 1977-03-31 39-50詳細IB00027871A-
岡本嘉之『大阿弥陀経』および『平等覚経』の翻訳に関する考察東洋学研究 通号 31 1994-03-31 285-307(R)詳細IB00027995A-
岡部和雄漢訳仏典の成立東洋学術研究 通号 62 1973-08-25 35-50(R)詳細IB00200638A
安田治樹敦煌と莫高窟東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 151-184(R)詳細IB00038837A-
岡部和雄訳経と写経東洋学術研究 通号 105 1983-11-01 13-47(R)詳細IB00038842A-
三枝充悳般若経の成立史覚書東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 194-211(R)詳細IB00038861A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage