INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 章疏 [SAT] 章疏 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 96 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68 / 68265)  日本仏教 (36 / 34869)  中国 (16 / 18593)  日蓮 (13 / 3637)  仏教学 (12 / 8102)  日蓮宗 (11 / 2730)  法華章疏 (11 / 11)  朝鮮 (9 / 591)  朝鮮仏教 (8 / 394)  諸宗章疏録 (8 / 8)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口興順日本における趙宋天台章疏の流布について仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 1994-11-24 611-636詳細IB00044685A-
福士慈稔日本仏教にみられる朝鮮仏教の影響仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 2008-02-29 273-288(L)詳細IB00134981A-
落合俊典七寺蔵『古聖教目録』に見える浄土教章疏について仏教文化研究 通号 37 1992-09-07 17-33(R)詳細ありIB00176442A
落合俊典真福寺蔵承暦元年写『阿弥陀仏経論並章疏目録』について佛教文化研究 通号 47/48 2004-03-31 39-45(R)詳細ありIB00195659A
落合俊典真福寺蔵承暦元年写『阿弥陀仏経論並章疏目録』翻刻佛教文化研究 通号 47/48 2004-03-31 46-48(R)詳細ありIB00195660A
早苗憲生来迎讃について仏教史学研究 通号 47/48 1977-07-31 44-70詳細IB00058838A-
内田敦士称徳朝における章疏の勘経佛教史學研究 通号 47/48 2020-11-25 23-44(R)詳細IB00232288A
八田幸雄「神道大工十八通」について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 47/48 1975-11-20 785-802詳細IB00046757A-
寺崎修一仏典疏鈔伝来史考仏教学の諸問題 通号 47/48 1935-06-01 1061-1085(R)詳細IB00055782A-
山崎慶輝「法相心要鈔」における念仏義仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 115-137詳細IB00012749A-
山口弘江『大乗四論玄義記』と韓国古代仏教思想の再検討東アジア仏教研究 通号 8 2010-05-31 71-105(L)詳細IB00100182A-
禿氏祐祥蓮門教籍録の初稿本日本仏教史学 通号 8 1943-04-20 76-80詳細IB00024432A-
金炳坤利都法師釈之、比丘曇延許『法華経義記』第一巻について日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 8 2014-10-13 29-52(L)詳細IB00232813A
宮川了暢近世日蓮宗脱宗者の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 29 2002-03-20 98-104(R)詳細IB00231994A
宮川了暢『正直集』の成立背景について日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 240-242(R)詳細ありIB00232088A
庄司史生チベットの仏典目録にみられる漢文蔵訳文献について日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 30 2014-03-31 65-83(L)詳細IB00207564A
結城令聞華厳章疏の日本伝来の諸説を評し、審祥に関する日本伝承の根拠と、審祥来日についての私見南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 163-196(R)詳細IB00053993A-
結城令聞華厳章疏の日本伝来の諸説を評し、審詳に関する日本伝承の根拠と、審詳来日についての私見南都仏教 通号 40 1978-05-30 1-23詳細IB00032370A-
山本幸男東大寺華厳宗の教学と実践南都佛教 通号 91 2008-12-25 90-122(R)詳細IB00096216A-
宮家準近代の修験教学成田山仏教研究所紀要 通号 7 1982-12-25 123-171詳細IB00033647A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage