INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 竜華 [SAT] 竜華 龍華 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 75 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (50 / 68064)  日本仏教 (33 / 34690)  日蓮宗 (15 / 2730)  中国 (10 / 18569)  親鸞 (8 / 9562)  龍華寺 (8 / 8)  日蓮 (7 / 3633)  龍華秘書 (6 / 6)  中国仏教 (5 / 8864)  善導 (5 / 2591)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
妹尾啓司三備地方における日蓮宗門の展開日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1983-06-01 601-626(R)詳細IB00045977A
松村寿巌室町期日蓮宗寺院における行儀日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1983-06-01 499-521(R)詳細IB00045974A
北条善光上海寺院見聞記仏教学会報 通号 11 1985-12-21 8-15(R)詳細IB00014594A-
糸久宝賢室町期京都日蓮教団における地方寺院展開の特質宗教研究 通号 271 1987-03-31 317-318(R)詳細IB00096246A-
糸久宝賢京都妙顕寺における貫主相承の形態について日蓮教学研究所紀要 通号 16 1989-03-10 1-14(R)詳細IB00023917A-
糸久宝賢福寿院日富と『竜華秘書』宗教研究 通号 283 1990-03-31 166-167詳細IB00031637A-
織田顕信中国仏教史蹟踏査印象記同朋仏教 通号 27 1992-07-01 97-110(R)詳細IB00111607A-
塚田晃信『撰集抄』覚鑁上人説話について興教大師八百五十年御遠忌記念論集:興教大師覚鑁研究 通号 27 1992-12-12 533-550詳細IB00047870A
寺尾英智日蓮真蹟曼荼羅に施された装飾について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 158-163詳細ありIB00008328A
--------糸久宝賢先生年譜・著述論文目録大崎学報 通号 151 1995-03-25 3-9(R)詳細IB00023592A-
松村寿巌京都四条門流草創期の儀礼について日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 151 1997-02-01 349-363(R)詳細IB00043535A-
菅原征子十世紀における東国の仏教日本仏教の史的展開 通号 151 1999-10-01 160-175詳細IB00050641A-
浅井紀明末清初の大乗円頓教東海大学紀要:文学部 通号 73 2000-09-30 19-40(R)詳細IB00016837A
村上美登志「仏舞」追跡唱導文学研究 通号 3 2001-02-01 55-76(R)詳細IB00203413A
村上美登志「育王山竜華院糸崎寺縁起」の飜刻と紹介唱導文学研究 通号 3 2001-02-01 338-346(R)詳細IB00055145A
寺下英明上海市民の宗教意識仏教経済研究 通号 32 2003-05-31 195-220(R)詳細IB00089914A-
向坂卓也龍華寺薬師三尊十二神将像について金沢文庫研究 通号 314 2005-03-30 19-26(R)詳細IB00218800A
金永晃韓国弥勒信仰の民俗学的展開大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 105-107(R)詳細IB00149702A-
小西徹龍日存・日道・日隆三師起請文と本応寺についての一考察桂林学叢 通号 21 2009-11-30 59-86(R)詳細ありIB00231145A
西岡芳文龍華寺聖教に見える中世鎌倉の密教修法の一断面密教美術と歴史文化:権大僧正昇補・大日寺準別格本山寺格昇格・真鍋俊照博士古稀記念論集 通号 21 2011-05-10 523-546(R)詳細IB00134543A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage