INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 竜樹 [SAT] 竜樹 龍樹 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1309 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
龍樹 (675 / 675)  インド (612 / 21082)  竜樹 (521 / 521)  日本 (349 / 68265)  インド仏教 (314 / 8080)  中論 (311 / 789)  中国 (263 / 18593)  親鸞 (215 / 9565)  仏教学 (213 / 8102)  大智度論 (174 / 1131)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平川彰平川彰「私の仏教研究」日本の仏教 通号 5 1996-04-15 176-178(R)詳細IB00037951A-
立川武蔵生命体としてのコスモスマンダラ宇宙論 通号 5 1996-09-30 397-426(R)詳細IB00052723A-
神戸和麿無三宝処への道仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 5 1996-10-16 305-320(R)詳細IB00044537A-
加藤純章羅什と『大智度論』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 32-59(R)詳細IB00030181A-
中村薫親鸞と『華厳経』同朋大学論叢 通号 74/75 1996-12-01 99-138(L)詳細IB00027518A-
八力広喜『十住毘婆沙論』と『大智度論』比較再考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 74/75 1996-12-20 331-344(R)詳細IB00086340A-
小川一乗龍樹における「不退転」の菩薩インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 74/75 1996-12-20 317-329(R)詳細IB00086339A-
神子上恵生Yuktidīpikāにおけるアポーハ説批判インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 74/75 1996-12-20 159-172(L)詳細IB00086390A-
福沢晃二『浄土論註』における曇鸞の空性理解の特異性龍谷大学大学院研究紀要 通号 18 1997-01-20 45-58(L)詳細IB00014273A-
小松邦彰日蓮聖人と大智度論日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 18 1997-02-01 31-62(R)詳細IB00043523A-
町田是正法華経にみる実践としての智慧日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 18 1997-02-01 701-731(R)詳細IB00043547A-
福田雅人天台大師の実相論の特色についての一考察天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 18 1997-03-01 341-354(R)詳細IB00050891A-
新田雅章「性具説」の構造天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 18 1997-03-01 527-546(R)詳細IB00050899A-
向井亮海龍樹造『十住毘婆沙論』易行品の称名説天台真盛宗宗学研究所紀要 通号 5 1997-03-01 110-130(R)詳細IB00040781A
大南龍昇般若中観説における輪廻説大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 249-253(R)詳細IB00166463A
チベット仏教研究会ツォンパカの『善説心随』和訳(5)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 1-19(L)詳細IB00166510A
武田浩学『大智度論』に顕れる「得無生法忍」の意義東洋の思想と宗教 通号 14 1997-03-25 113-131(R)詳細IB00074944A-
梶山雄一業報論の超越教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 75-118詳細IB00041202A-
武田晋「行巻」所引『十住毘婆沙論』の諸問題教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 399-419詳細IB00041214A-
嶋田和子1913年・ハーヴァード大学日本文学・日本学講座開設比較思想研究(別冊) 通号 23 1997-03-31 1-2(R)詳細IB00073697A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage