INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 理論 [SAT] 理論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 916 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (407 / 21053)  順正理論 (277 / 277)  日本 (202 / 68064)  倶舎論 (184 / 1227)  インド仏教 (172 / 8063)  仏教学 (113 / 8083)  世親 (98 / 1304)  中国 (91 / 18569)  衆賢 (89 / 116)  説一切有部 (85 / 480)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
望月哲也マルクス社会理論における宗教批判の論理仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 2001-03-09 619-644詳細IB00043960A-
茂田井教亨観心本尊抄における本尊義について大崎学報 通号 119 1965-06-15 135-136詳細IB00023168A-
室寺義仁経部―初期Sautrāntika高野山大学論叢 通号 39 2004-02-21 1-24(L)詳細IB00125760A-
室寺義仁『阿毘達磨倶舎論』における'utsūtra'印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 155-159(L)詳細ありIB00056618A
村上真完インド哲学における知と行日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 1-18詳細IB00011117A-
村上明宏心不相応行(citta-viprayukta-saṃskāra)の語義解釈印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 132-135(L)詳細ありIB00138580A
村上明宏説一切有部の等至の体系における静慮の重視仏教経済研究 通号 48 2019-05-31 19-40(L)詳細IB00201088A
村岡空日本講座密教 通号 1 1978-09-30 64-85(R)詳細IB00049812A-
麦谷邦夫唐代老子注釈学と仏教北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 1 2000-02-29 456-474(R)詳細IB00050219A-
向田泰真アビダルマにおける福徳印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 117-120(L)詳細IB00200514A
向田泰真説一切有部における無表理解について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 60-63(L)詳細IB00228310A
宮本浩尊バーヴィヴェーカの実有論批判とその思想的背景印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 63-77(L)詳細IB00096502A-
宮本正尊中道への共通広場と相対主義の理論仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 21 1960-10-18 67-88(L)詳細IB00047413A-
宮元啓一Nyāya-vaiśeṣikaのPākaja理論およびVaiśeṣika-sūtra 7-1-10, 11印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 142-143詳細IB00003534A
宮田幸一牧口真理論の研究東洋学術研究 通号 111 1986-11-10 39-55(R)詳細IB00038912A-
宮下晴輝『成実論』と説一切有部の教義学北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 111 2000-02-29 505-538(R)詳細IB00050221A-
宮下晴輝経主に過失は及ばない初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 111 2002-05-20 277-300(L)詳細IB00048070A-
宮下晴輝アビダルマの諸門分別-内外門仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 20-43詳細IB00027019A-
宮下晴輝真に実在するもの(pariniṣpanna)(下)仏教学セミナー 通号 94 2011-12-30 1-35(L)詳細ありIB00127038A-
宮沢正順道教文学序説中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 94 1984-06-01 445-457(R)詳細IB00045847A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage