INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 玄論 [SAT] 玄論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 309 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (235 / 18569)  吉蔵 (230 / 928)  中国仏教 (160 / 8864)  法華玄論 (138 / 138)  大乗玄論 (112 / 112)  三論宗 (76 / 360)  日本 (67 / 68064)  智顗 (56 / 1964)  法華経 (45 / 4451)  法華義疏 (45 / 179)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菅野博史吉蔵撰『法華統略』における信解品の譬喩解釈について天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 1991-12-16 521-540詳細IB00045051A-
福士慈稔元暁の法華経観に於ける諸問題天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 1991-12-16 637-648詳細IB00045058A-
進藤浩司最澄の思想形成における南都三論宗の役割東海仏教 通号 46 2001-03-31 45-59詳細IB00021902A-
出海義夫仏性論考東洋大学論纂 通号 2 1942-09-15 172-197詳細IB00027625A-
菅野博史吉蔵における『法華経』信解品の譬喩解釈について東方 通号 1 1985-04-30 192-200(L)詳細IB00029467A-
菅野博史吉蔵における法華経と仏性東方 通号 2 1986-11-17 83-91(L)詳細IB00029480A-
平井俊栄三論学派の源流系譜東方学 通号 28 1964-07-01 52-65(R)詳細IB00034961A-
大鹿実秋維摩経の副題「不可思議解脱」批判東洋学研究 通号 12 1978-03-10 71-77詳細IB00027882A-
津田左右吉禅宗についての疑問の二三(下)東洋思想研究 通号 6 1955-12-10 1-46詳細IB00024243A-
吉村誠唯識学派の理行二仏性説について東洋の思想と宗教 通号 19 2002-03-25 21-47(R)詳細IB00062514A-
高岡善彦吉蔵撰『大乗玄論』における慈悲と智慧東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 19 2013-03-31 13-32(R)詳細IB00208643A
松森秀幸『法華文句』の『法華経』科文に関する平井学説の妥当性について東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 19 2013-03-31 59-85(L)詳細IB00208724A
奥野光賢吉蔵における「慈悲」と「智慧」東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 19 2013-03-31 5-12(R)詳細IB00208641A
鎌田茂雄道性思想の形成過程東洋文化研究所紀要 通号 42 1966-11-25 61-157(L)詳細IB00011838A-
平井俊栄吉蔵の経典観と引用論拠東洋文化研究所紀要 通号 65 1975-02-28 183-259(L)詳細IB00011852A-
境野黄洋「成実」大乗義常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 65 1933-07-15 123-134(R)詳細IB00047598A-
藤井淳空海「法身説法」その背景と動機南都仏教 通号 65 0001-01-01 74-97詳細IB00058118A-
村中祐生嘉祥大師「二蔵」義の成立考南都仏教 通号 22 1969-01-31 35-54(R)詳細IB00032275A-
富貴原章信嘉祥の仏性説について南都仏教 通号 26 1971-06-25 16-35詳細IB00032294A-
丸山孝雄法華経における方便の意義日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 26 1997-02-01 613-646(R)詳細IB00043544A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage